経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

8月25日(金)のつぶやき

2017-08-26 04:25:07 | 雑感

実践型教育の重視

2017-08-26 02:01:55 | 雑感
基礎教育だけど,もちろん大切.それに,思考を鍛えるための教養もしっかり身に付ける,そんなことって必須.

で,その上で何をするのか,ということをしっかり考えるのって必要でしょうよ.自分は何になるのか? そんなこと.要は,実践型教育だけど,キャリア形成では重要でしょうよ.やはり,しっかり自分の力量を積み上げて行かないと・・・.

職の形成だけど,チャンスを得るだけでも色々なことがあって,かつしっかり力量を獲得するのって永い鍛錬が必要で・・・.真摯に社会の中での自分を考え,かつ職としての力量を向上させて,諸々のお仕事をこなしから自分の役目を実感するのって,悪いコトじゃないでしょうよ.

高度な知的専門,そんなアタリのことになるけど,基礎と教養,そして実践といった教育を経て,さらにアレコレ経験しながら鍛錬も続けて・・・.誰もが必ず達成できるものでもないし.

もちろん,生き方は一意じゃないけど.別のやり方もあるでしょうよ.

だけど,まあ,専門職の鍛錬って凄く魅力を感じるの.30年以上かけて自分を自分で創る,そんなことでもあって.

頑張りましょう.




データとアルゴリズムによる情報社会の構図をソフトウェアとハードウェアで理解することの大切さ

2017-08-26 00:10:04 | 雑感
情報社会の構図をしっかり理解する,そんなことって大切なの.

明らかに,社会って大きく変化している,ということでしょうよ.で,ものづくりの変化なんだけど,ソフトウェアとハードウェアに関して,こも先どうなって行くのか,しっかり見抜いて・・・.

頑張りましょう.