経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

地域イノベーションの仕掛け

2017-09-24 07:30:41 | 雑感
地域イノベーションだけど,コレの技法をどう形成して,かつ,その技法を活用して実績をどう出して行くのか,ということだけど,真摯に取り組むことが大切でしょうよ.

中小企業による経済の活性化,医療や介護,それに子育て,教育といった暮らしに関わる活性化,などトータルで考えて行かないと・・・.ただし,経営技法で捉えて,クオリティやリスクをベースにマネジメントを考える,というのが個人的にやっていることなんだけど・・・.

特に,暮らしの中で生きがいを喪失するのってどういうことなのか,ということを出発点に考えるのって大切でしょうよ.地域イノベーションの原則で,見捨てない,というアタリ前の原理で地域イノベーションの技法を構成して・・・.競争原理よりもベースに置くべきもので・・・.

頑張りましょう.










品質経営とイノベーション

2017-09-24 06:55:49 | 雑感
バリューネットワークやケイパビィティだけど,品質経営で捉えると,全てがココに入っている,ということに.しかも,お客さま視点なので,企画の重要性とここでのデザインのメソッドが要,そんなことも入っているの.

確かに,イノベーションの力量が極めて高くて,品質を理念に掲げておられる企業さまだけど,品質経営に懸命,そんなことが感じられるの.具体的には,内部では種々のツールを徹底させていて,かつ思考と学習に関して工夫がされていて・・・.

ココイラの仕掛けをきっちり探究して構成したい,そんなことを考えている,という次第.逆に?,品質経営をどう教えるのか,ということでもあるのだけど.

日本のものづくりだけど,ポテンシャルをしっかり体系化して行かないと・・・.もちろん,実践と理論の両方から探究する,というやり口が必要なんだけど.

頑張りましょう.






9月23日(土)のつぶやき

2017-09-24 04:28:11 | 雑感

価値の形成と品質

2017-09-23 19:24:06 | 雑感
品質だけど,価値の形成,という捉え方もできるの.価値創造のツールだけど,品質経営ってコレに相当する,ということでしょうよ.

そう言えば,京都のある企業さまなんだけど,価値創造の理念と実践があまりに巧み,という気がしていて・・・.色々とお勉強させて戴く,という姿勢って重要でしょうよ.何かが違う,そんなことを感じて,コレの本質を知りたい,そんなこと.

頑張りましょう.

9月22日(金)のつぶやき

2017-09-23 04:26:10 | 雑感

システムズ・エンジニアリングとマネジメント,およびデータ・サイエンス

2017-09-23 01:56:24 | 雑感
品質・信頼性・安全性だけど,ココイラってシステムズ・エンジニアリング,マネジメント,そしてデータ・サイエンスと絡む,そんなことかと.

企業さまにココイラを広める,そんなことって,何しろ地道に説く,ということがイイでしょうよ.

頑張りましょう.

システムズ・データの概念

2017-09-22 05:05:04 | 雑感
データだけど,確かに大切だし,機械学習や深層学習といった推論の技法も進んでいて,さらに社会の中での展開が広がって行く,そんなことでしょ.個人的には,データ・サイエンスといった分野に属してはいるのだけど,でも,モデリングをシステムズ・デザインとマネジメントをベースに構成する,ということの探求の方が好き,という具合.それに,やはり数理が基本で,より深いで数学?を考える,というアタリって捨てられない,ということでもあるの.

品質・信頼性・安全性といった分野だけど,市場リスク解析とマネジメントという捉え方で続けようかと・・・.もちろん,実践をきっちりやって行かないと理論が行き詰る,というのが自分の特性なので,ココイラを大切にして・・・.

まあ,ノラリクラリだけど,いろいろと実績を出して行きながら,自分のやり口を構築する,ということが大切でしょうよ.要は,データだけでなく,システムズの方もココイラの構築の要,そんなこと.それと,具体的な現象とそこでの問題を解決しながら・・・.

まあ,研究者としての育ちの違いって,ホント,奥深いでしょ.統数研のフィロソフィーって,実現するにはとても厄介,という気がして.

頑張りましょう.


市場リスクの計量評価,およびヘッジのためのマネジメント

2017-09-22 04:25:04 | 雑感
市場リスクの計量評価だけど,経営意思決定では重要なの.ココイラを使いこなして,かつ開発も続ける,というのって企業にとって必須,そんなことかと.

だけど,リスクをヘッジするためのマネジメントに繋がらないと,意味がない,ということかと.


頑張りましょう.


ものづくりの独創

2017-09-21 07:51:37 | 雑感
関西だけど、独創、そんな風土でもあるの。あくまでも、個人的な感想で、潜在的な特徴、そんな捉え方。

特に、ものづくりだけど、京都に来ると、そんなことを強く感じるの。

ここから学ぶものって凄く大切。

頑張りましょう。