経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

時間による評価

2018-08-28 08:39:46 | 雑感
10年で固まるのって早い方で、やはり20年から30年を想定するのが良いでしょうよ。物事の冷静な価値判断、そんなことがわかるまでの時間経過のこと。

だけど、ここでの価値ってあくまでも自己評価みたいなことで、いわゆる客観的な真価とは違うけど。もちろん、この先、どうするのか、ということも同時に考察して・・・。

実は気になるのがファイナンスの取組で、クレジット関連のリスクをどう計量評価するのか、というアタリ。海外の状況も鑑みながら、かつファイナンスの動きを実践で捉えての考究が必要で、やはりホンモノを目指すのが良いかと。

MBAの授業で証券投資を担当しているのだけど、色々と複雑で・・・。学生さん方が求めているものと乖離してしまうと、厄介な状況に。ファイナンスのお勉強って、実は25年くらい前からやっているの。自分のスタンスが気になって・・・。

頑張りましょう。







知識科学と品質・信頼性・安全性マネジメント

2018-08-28 03:10:30 | 雑感
企業活動の全てに関わるのが品質で、コレの位置づけを間違ってしまうとマネジメントがウマくいかない、ということに。

で、ベースって知識科学、そんな捉え方もできるの。もちろん、種々の技法を整理しながらしっかり体系を固める必要があるのだけど、知識に関する創造と伝授って重要で・・・。

頑張りましょう。

知力をベースとしたビジネス・リーダーの実践養成

2018-08-28 02:55:20 | 雑感
価値創造の基礎となる技法と人との繋がり、そんなことを基盤としたビジネス・パーソンの養成って大切でしょうよ。特に、知力経営をしっかり身につけたリーダーの実践養成、という位置づけを明確にしながら取組むのって必須かと。

個人的には、商大の持つ伝統をどう活かすのか、そんなことが気になって・・・社会人のMBA教育のことだけど。

頑張りましょう。


知恵の活用

2018-08-27 08:13:00 | 雑感
若い力だけど、コレのポテンシャルって余りに強くて、無視できないでしょ。

その一方で、長期的に培ってきた知恵の活用も必要で、これらの融合をどうするか? そんなことが組織でのマネジメントでは大切でしょうよ。

だけど、若い力って働き方の変化の中でどうなっていくのか、そんなことも気になっているの。

そう言えば、50歳前後の部長に若さを感じる、ということも最近では珍しくない感じで・・・。自分が歳をとれば下が若く見えるだけ?

頑張りましょう。

8月26日(日)のつぶやき

2018-08-27 04:46:18 | 雑感

社会インフラのプロジェクト・ビジネス

2018-08-27 02:25:41 | 雑感
エンジニアリング・ビジネスだけど、個人的には社会インフラのプロジェクト絡みのことが気になっているの。もちろん、マネジメント技法の構成がメインなんだけど、やはり高度なやり口って重要で・・・。

経済性に関するマネジメントの考察では、ライフサイクルで捉える必要があるのだけど、経済そのものの予測も必要で・・・。

頑張りましょう。

ビジネス・パーソンによるソーシャル・イノベーション

2018-08-26 13:04:32 | 雑感
そう言えば、ご自分の会社の経営をしっかり行いながら、ソーシャルの開拓もビジネス原理に基づいて行っておられる方々だけど、やはり頼もしい、そんな気が。

地域イノベーションのやり口って様々。だけど、こういうのって発展性が期待できる、ということかと。

頑張りましょう。


金融の状況を把握して、リスク計量の基礎を身に付けることの大切さ

2018-08-26 09:09:59 | 雑感
社会人MBAの授業だけど、証券投資の準備を固める、そん状態。やはり、授業の準備って重要で、特に実践と理論の融合がしっかりわかる、そんな構成を明確に・・・。

だけど、個人的には計量リスク分析の理論が中心になってしまうことが少なくないので、気をつけて取組む、そんな心境。

頑張りましょう。