経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

システムズ・エンジニアリングとマネジメント

2018-08-21 08:13:16 | 雑感
ドメインの高度な特技を持ちながら、経済システムとグローバル・ビジネスの基本を身に付けて、深いレベルでのドメイン横断が可能なシステムズ・デザインとマネジメントの力量を高めたい、という気分なの。

これってトヨタ型?のサムライ、要は士の構図、ということかと。

だけど、個人的にはファイナンスで全てを包み込むインベスト思考を目指す、というコンタン。

でも、既に世界の流れは・・・。

頑張りましょう。


コンサル活用の大切さ

2018-08-21 06:59:56 | 雑感
外部の状況を把握して変化をキッチリ理解する、そんなことって必要でしょうよ。

自社内だけだと、新しいアイデアが行き詰まる、ということでもあるの。で、コンサルの活用に。

だけど、コンサルそのものに求められる能力って、要は先端を創る、そんなこと。クライアントとは異次元の知力が必要、ということ。

こういった構図を踏まえた上で、コンサル型の人財を社内で育成する、というやり口もあって、今後の展開が・・・。


8月20日(月)のつぶやき

2018-08-21 04:35:14 | 雑感