経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

誰のために設計するのかを技法としてつくることの大切さ

2018-08-08 09:33:18 | 雑感
デザイン思考だけど,徹底的に技法に落とし込む,そんなことって大切でしょうよ.だけど,製造とチャネルも重要で,ココイラの経営デザイン全ての技法も考えて・・・.

ライフサイクルでのデザイン・メソッドだけど,やはり構築をしっかり続けて・・・.品質・信頼性・安全性はココイラの要でもあるし,他とも絡むので・・・.

頑張りましょう.

どこか他に行くのをじっと待つ

2018-08-08 07:53:02 | 雑感
ただただ関わりたくないだけで,やはり消えてくれるを待つだけでしょうよ.

構築するのって,やはり自分でコツコツとオリジナルをつくり上げることが全てで,余計なことには関わらないの良いかと.どうも,不思議で,他への攻撃ばかりしていて自分が無い,そんな方って時々出てくる感じで・・・.

クルマで後からアオッてくる,そんなような感じで・・・.

頑張りましょう.


8月7日(火)のつぶやき

2018-08-08 04:40:50 | 雑感

リスク確率とシステム設計

2018-08-08 01:38:47 | 雑感
知の統合をしっかり意識するのが良いでしょうよ.システム・デザインだけど,厳密な数理で追う,というやり口って大切.

だけど,やるべき計算が膨大で・・・.今日も,朝から夜中までずっとお勉強しても終わらない・・・.


頑張りましょう.