経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

組織における知識情報の推論と学習

2021-12-15 13:00:17 | 雑感
DXをどう考えるか、ということをアレコレと考察して、少しばかり頭の中を整理している、そんな状態。

企業さまからのご依頼で、AIも絡めてのセミナーがあって、その原稿をつくる、ということを抱えている、そんなこと。

まあ、一般論でなく、品質経営を基盤に構成を組み立て、自分の研究も付加して、ということに。

そう言えば、世の中の変化だけど、30年前に考えていたことが具現化されている感じで、不思議な気分でもあるの。

だけど、30年前よりさらにもっと前に出されたアイデを知っている、ということが予測の仕掛けになっていて、ココイラが推論だし、自分でも色々と研究してきたので、学習にもなっていて···。

推測過程論とその科学哲学をきっちりお勉強、というのって大切でしょうよ。戦後の品質と統計学の歴史を理解する、ということでもあるけど。










社会共有資本への投資

2021-12-14 07:57:57 | 雑感
社会価値の創造とその維持だけど、投資で捉えた自己の意思決定を基盤に考究する、というやり口が気になっている、そんなこと。

要は、幸福のために何に投資するのかをきっちり自分で判断する、ということで、もちろん、資金は自分で稼いだもので・・・。

既に色々と投資をしている、という状態を考え直すと、投資と社会との関わりの意味がわかってくるし、事業活動と金融の動きをグローバルの視点で捉える概念も理解できて・・・。

そう言えば、個人的には、ヘルスケアへの投資に関して、どうやって理解を深めてもらえるか、ということを模索、そんな状態。

それと、品質社会のことも。



国内投資の行方

2021-12-14 07:01:46 | 雑感
金融データをしっかり把握して、さらに予測をする、というやり方だけど、複雑な指標の読み解きって必須で、ココイラに長けるのって、やはり金融経済の知識だけでなく、経営のこともしっかり理解する、という鍛錬も必要、ということ。

そう言えば、若い時に財務会計を身につけておく、というのって後々のことを考えると貴重でしょうよ。



サワラのポトフ

2021-12-13 20:40:03 | 雑感
魚のポトフを作ろうと思って、アレコレと考えて、結局、サワラにした、という具合。

明日は、鶏を使ったお料理で・・・。どうするか?

そう言えば、お料理だけど、作ること、それと食べることが楽しい、というのって悪いことじゃないでしょうよ。お料理はデータサイエンスによる帰納推論の研究に似ていて、旨味の導出ってデータの語りみたいで・・・。とりあえず、どこかで話すネタとして、そう言っておくのが良いかと。

本当は、もちろん、違うけど。まあ、無理せずに浮き上がらせる、というアタリが似ている、という程度で・・・。

計算数理と社会科学

2021-12-12 06:28:36 | 雑感
経営意思決定論の考究だけど、計算数理と社会科学を融合した取込みに着目する、そんなことって大切でしょうよ。具体的には、データとシステム絡みの科学的方法論の基礎と応用に帰着する、ということ。

特に、経営統計学の役割ってとても重要で、先行きのことを考えると、この分野での人財育成って必須、そんなことでもあるかと。もちろん、展開型の思考と技量の鍛錬を積み上げる、という地道なやり方にはなるけど。

個人的には、品質・信頼性・安全性を基盤にアレコレと・・・。