軽トラッカーのたわごと

軽に乗る人のつぶやきと車いじり

うどんそばの自販機

2022年11月06日 | おでかけ

かつてドライブインやPAでよく見たうどんそばの自販機。

一般道にあったドライブインの減少や、故障など自販機の維持管理が困難になって撤去されてしまった状況もあるので絶滅危惧種であることは間違いない。

自販機自体は製造メーカーが無くなったか、補修部品がないとかで維持できないとは聞いたことがある。

60~70年代は、いろいろ自動化するのが潮流でした。

このそばうどん自動販売機も一つ

(オートレストランとかそういう名前であった気がする)

 

以前の職場にも置いてあり、何度か夜食代わりにお世話になっていたので個人的には懐かしいもの(00年代に見ていたのであまり)とは思わないが、しばらく見ないとなんとなく食べたくなってしまう。

 

自販機の中身は店によって、変わるので、かつての味かはわからないが

場所は三次市秋町にある。みつけたのは偶然で、蛍を見に行くとき道を迷った際に煌々と光る看板をみた

54号を三次方面に上っていくと個人商店の軒先にあの有名な画像の自販機が見える。錦橋西側

県下だと広島港近くの出島二丁目10番交差点にある模様。

 

ちなみに、ふなふなの器は再使用するので持ち帰ることはできない。

大体自販機のそばのごみバケツみたいなところに返却?する形になっていると思う。

ここは隣に喫食スペースがあるので、そこで食べて机の上のかごへ器を返して、足元のレンガが置かれたバケツに残飯を捨てる

 

まあその場で喫食するものなので持って帰る人がいるのかはわからないが

設置店によっては使い捨ての容器に切り替わっていたりする

 

この自販機の特徴はなんといっても、ニキシー管という表示機にある。

いまなら、セグメント表示で秒数をカウントするが、1~0までの数字をかたどった板を光らせている。(このニキシー管はセグメント液晶に取って代わってしまったが)

 

そばうどん自販機やニキシー管は60~70年代のもので、残っているのが奇跡に近いようなもの。

 

値段は400円で、紙幣には対応していない。

中身はイカ天、かまぼこ、天かすで、某工場内で食べたものより添え物が豪華である。

 

動画で撮ろうと思ったら、日中だと映らなかった。

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。