![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/eae5b91210795f7e300c0df891577de4.jpg)
前回は2016年6月、44.2千キロ時。詳細は44,258km時:ドライブチェーン、FRスプロケット、ハブダンパー交換
今回2回目の交換備忘録として
チェーン(持ち込み)DID 520VX2-116ZB スティールカラー 116L@7,813(モノタロウ8%税込)/工賃5,000円 ※参考プラグの次はチェーン発注
純正フロントスプロケット@3,700/工賃2,000
純正リアスプロケット@8,200/工賃2,000
合計部品代7,813+11,900+1,190(消費税)=20,903/工賃9,500+950=10,450
総計:31,353
ということで今回はバイク屋と相談してハブダンパーは交換せず、またボルト類も未だ使えると言う事で更新しなかった。因みに先日SW船橋で工賃見積もりを聞いたら15,000円との事だったからそれよりは押さえられたが総額としてはやはりそれなりにはなった。
バイクを受け取りに行った時にチェーンの張りをチェックしたら好みよりも遊びが少なかったのでその場で再調整して貰った。勿論新品の内は延びて遊びが出やすいのはあるが、それでも個人的には少し遊びが多目の方が好き。
借りていたアドレスV125はこんな感じ。キタコのタコ付き。
4万キロはすごいですねぇ。そして下回りがキレイ!
私のsv、乗り方が荒いのか?そろそろチェーン交換です(笑)
塩っ気の多いところやダートに入ったり酷使しまくった結果ですかね、狭い峠もお構い無し(笑)
新車の時からずっとEオイルで清掃、給油をしています。持ちは悪いですが、清掃と給油が簡単なので暇をみてはオイルを給油している効果が有ったかもしれません。
私の場合バイク仲間からは良くお前のバイクは一見綺麗だけど使い倒してるからなぁ~とは言われてました。