
利根川CRの右岸(千葉側、右岸左岸は下流に向かってを指す)を東進(下る)と長豊橋(R408)の手前で切れ、長豊橋を渡って茨城側(左岸)を東進する事になる。
だが、この長豊橋は車線が狭くてエスケープゾーンが無く、そこを大型トラックやダンプが脇をかすめて通る自転車乗にとっては難所。
だが、2010年元旦から3月31日までの3ヶ月間、期間限定ではあるが、上流の若草大橋有料道路が無料解放される。
と、まあ此処まではご存知の方もいらっしゃるかと思うが、実は千葉県側から茨城側に渡りきった処(料金所より手前)にブロックはあるものの、自転車を一寸担いて其のまま土手道CRに出られる様になっているので余り関係ないかも…という事で無料化は栄橋を回避できるのでむしろバイクや車への恩恵が大である。
ポチッと宜しくです
だが、この長豊橋は車線が狭くてエスケープゾーンが無く、そこを大型トラックやダンプが脇をかすめて通る自転車乗にとっては難所。
だが、2010年元旦から3月31日までの3ヶ月間、期間限定ではあるが、上流の若草大橋有料道路が無料解放される。
と、まあ此処まではご存知の方もいらっしゃるかと思うが、実は千葉県側から茨城側に渡りきった処(料金所より手前)にブロックはあるものの、自転車を一寸担いて其のまま土手道CRに出られる様になっているので余り関係ないかも…という事で無料化は栄橋を回避できるのでむしろバイクや車への恩恵が大である。
ポチッと宜しくです

