M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

CATEYE 心拍センサー 

2009-12-20 16:21:00 | 自転車(終了)
R. T. Corones2購入時(6月)にCATEYEサイクルコンピューターCC-TR300TW V3を付けたが、秋が深まった頃から心拍センサーが不調になった事を以前に書いた。

今日、家の周りを少し走ったがやはり心拍数を表示しない。寒さで鼻水が出てきたので、コリャ心臓にも良くないと早々に帰宅したが、やはりこう言う時にこそ心拍数が見たい。

他のモニターはチャンと表示するので心拍センサー、表示固有の問題。先ずは順序通りバッテリーをリセット、蓋にOリングが入ってはいるが少し伸び気味で防水性に疑問あり。

まあそれはそれとして、テスターで電圧測定すると3.50V+/-0.02、Maxcell製は比較的低めを示すが悪くない。端子はマイナス側が底、プラスはサイドからの2点接触、一寸緩めだが、製造刻印がサイドに打たれていないし、汚れも無いので問題なし。

暫く位置を変えて試すが一時的には心拍数を拾うが直ぐに非表示になってしまう。
念の為とマニュアルを引っ張り出してQ&Aを見ていくと冬場肌が乾燥している時は少し湿らせてとあった。

成る程秋になり汗をかきずらくなったのと非表示の発生は同時期であり、暫く走っていると表示するようになるので得心。試しに裏面を湿らせてみると回復、表示されるようになった。

駄菓子菓子、特に乾燥肌と言う訳でも無いが、この時期殆ど汗をかかないのよね~、途中で止って保湿の為にシャツをまくって心拍センサーをいじっている姿、メンズブラをいじっているように誤解されても困るしなぁ~保湿ジェルでもつけるか!?

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。