
2014年12月9日0600スタート、計算では365x5+1(閏年)=1,826日
最近は殆ど禁煙していること自体意識していない。
40年以上吸っていたわりには禁煙薬などの世話にもならずに考えていたよりずっとあっけなく煙草と縁が切れた。
当たり前だが、禁煙したからと言って世界が素晴らしく変わった訳ではないが、禁煙に拠るデメリットは無いし、昨今の喫煙環境の煩わしさを考えるととても再開する気にならない。
別の意味で意志が強いカミさんは相変わらず旨そうに紫煙を燻らせている。
スマホの禁煙アプリはそのまま残しておくがブログ記事はこれを区切りとして終了扱いとする。
卒煙おめでとうございます!?
きょうびデメリットの方が目立ちますねぇ
吸い続けるには努力と根性と経済力が必要なぐらい?(笑)
私は普段の生活で喫煙に対して不便は無いですが、大きいオフィスなどの方は大変だろうなと想像します。面倒ならタバコやめちゃうかも。
このままの生活で病気などもなければ、私は一生吸い続けるかもしれません(笑)
あっ飲食店や飲み屋、公共の場所での禁煙には賛成です!
本当に卒煙と言っていいのかどうかは迷いが残りますが区切りとして・・・
愛煙家だった親父がある日突然禁煙してそれを見て自分は無理だろうなぁ~とずっと思っていましたがやってみたら出来ちゃったっていう感じでしょうか、親父同様私も心臓病が一つのトリガーではありましたけど。
迷いながら吸うのが一番良くないかもしれませんネ~