M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

2014年初乗りはラーツーから(久しぶりのスベア123R)

2014-01-12 16:13:28 | Motorcycle/Touring

【20140112】 

昨年のラストランは12月8日のV-Stromオフだったからかれこれ1ヶ月になる。
寒い時期で体調も余り芳しくないので、また何時もの浮島公園まで。

2014年初乗りは13541kmから、ちなみに実気温は1℃(DLの温度計は3℃高目を表示)



今回持ち出したのはこれまた暫く使っておらず、そろそろ白ガスが腐っているか少し心配なスベア123R。
どうしてもサイズと手軽さからガスバーナーを選んでしまい、なかなか出番がない。

途中CVSに寄り、カップ麺とおにぎりを調達、道具はこれだけ。

 

プリヒートは白ガスをそのまま掛ける方法。トランギアのマルチフューエルボトルについているノズルをシグの
アルミ燃料ボトル0.5Lと組み合わせて白ガス用に使っている。(アルコール燃料用はアルミを腐食するので
トランギアのプラスチックボトルを使用)
このノズルは赤いネジを緩めて白い部分を押すと白ガスが出る仕組みで倒しても漏れることが無く、注ぎ口も
細いのでお勧め。

ノズルの上部(ティクラー)を押して白ガスをスベアにまぶし、点火して暫くは放置。
暖かい時期だと、掌でタンクを温めるだけで白ガスがにじみ出てくるのだが、この時期は無理。

 

炎が収まり予熱が済んだところでノズルを開けて点火、少し刺激臭があるが、白ガスが腐ってはいない様だ。
後は炎が安定するまでまた暫く放置。ボッボッボッと断続的だった音がボボボボボと連続音に変わりやがてシューという
白ガスがノズル内部を通る音が明確になる頃には炎も安定。

薬缶水筒で湯を沸かし、身体を温めようと今日はカレーヌードルを選んだ。後はおにぎりを2個、これだけ食べれば満腹。
紅茶を淹れてのんびりとくつろぐ。
薬缶水筒以外はロゴスのハイパー氷点下クーラー に収まった、このクーラーは見かけは良いのだが、側が結構厚くて
重たいのと容量が少ないので余り出番が無い。
コーヒー缶は吸い殻入れ、あれこれ試したがこれが口も広く、容量もあり一番使い易い。

  

スベアを収納する袋は30年位前に妹が作ってくれたもの



帰りはSBS成田に寄り年始の挨拶と常連さんを交えて暫く雑談、帰りに近所のバイク屋さんにも年始の挨拶をして
帰宅。

今日は念の為コルセットをして腰を防御、上は発熱インナー、ナイロンタートルシャツ、チタンウォームアップミッド(ラフロ)、
ウィンタージャケット(GW)、下はウォームアップタイツ(GW)、ウォームアップインナー(ラフロ)、PK-716(コミネ)

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます (osetti)
2014-01-12 18:33:51
今日、自分もV-Strom初乗りをしてきました。
ラーツーいいですね!
自分も近いうちに始めようかと思っています。
今年もよろしくお願い致します。
返信する
Re.:明けましておめでとうございます (MOMO)
2014-01-12 19:19:13
>osettiさん

今年もよろしくおねがいします。

天気の良い日は外で食べるラーメンも美味しいですね
でも実は私ラーメン余り得意じゃないんです
次回はパスタで行こうかと(笑)
返信する
Unknown (けん)
2014-01-13 10:27:54
おはようございます。
お忙しいようですねww
2014 シェイクダウンおめでとうございます。

長崎のV-Strom友が、青空カップラーメン委員会なるものを立ち上げてます??? (笑)
是非ともご入会を(笑)

青い空、青い水辺、母なる大地
それをキャンバスとすれば、インスタントでもご馳走ってもんですねw
返信する
Unknown (MOMO)
2014-01-13 18:59:47
>けんさん

今晩は、寒いですね
それでも何とか走ってますw

自然は偉大な調味料かもしれないですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。