M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

0.04C充電?

2009-08-09 08:56:00 | MISC
昨日は1か月振りにLC始動。お盆休みツーに備えての様子見で霞ヶ浦まで150km程試走、3時間半。特に不具合はない感じ。大体1ヶ月放置プレーをすると拗ねて何かあるんだが…

とは言え、未だお盆に出掛けるか決めた訳でもない。実際真夏のツーリングは余り楽しくない。渋滞にはまれば幾らすり抜けで逃れても疲れるし、汗を流しに温泉に入れば後で汗がドッと流れて元の木阿弥。バイクは渋滞は無いし、風を切って走るから涼しいでしょうなんぞと良く言われるが、そういう時は腹の中では(冗談じゃねぇ、晴れの日ばかりじゃないし)と思いつつも笑顔でエエェそうですね~と適当に(これでコイツもバイクに乗り出したら面白かんべぇ…かくしてMライダーは増えていく…なんて事は無いなぁ~)

ついでにキャンプ場は佃煮状態、アホキャンパーが夜中まで酒を飲んで騒ぎ、ロケット花火が安眠妨害、BBQの臭いが鼻につく
朝は暑くて早々にテントの中は蒸し風呂状態、蜂、アブ、ブヨ、蚊、ハエ、ヒル、ミミズ…虫のオンパレード、海はお供え物、スイカ、買い物袋にペットボトルと見るも無残…

と、ボヤキを入れたが、「あちらに乗れば、こちらに乗らず」バイクで出掛ける時は外したバイクカバーを四輪に放り込んでおくのだが、昨日は四輪のリモコンでドアロックを外そうとしたら反応せず。防犯アラームだけが辛うじて生きている状態。2月に新しいPanasonic CAOS75Ahに交換したが、半年でバッテリー上がり。まあ月に100km程しか走っていないのでさもあらん。

仕方が無いのでとりあえずキーでロックして、バイクに乗った後、バッテリーを外して充電。シールドバッテリーだから本来はシールド用を使うべきだろうが持っていない。

0.1Cで7.5Ah、大体10時間x1.5倍で満充電、使用する充電器は3Ahだから0.04C充電、多分満充電にはならないが、逆にこの程度の充電電流であればシールドバッテリーでも余り悪影響はなかろう。

元来シールドバッテリーは一旦過放電状態にすると完全復帰はしないし、寿命を縮めるので気をつけなくてはならないのだが。多少ゲージがグリーン帯に入ったら後はディーラーで補充電の予定。

バイクと四輪各1台の面倒を見るので精一杯、複数台を維持している人に敬意。自転車はタイヤのエア圧位で後は放置プレー問題なし。それでもフレンチバルブのロードタイヤは朝充填しても夕方には10~15%は減圧するそうでこれまた面倒な事で。

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道の天気 (MOMO)
2009-08-10 22:26:16
Edさんが出掛けられてから北海道の天気を見ていますが晴れの予報ですね。
やはり日頃の行いが良いんでしょうね~、一番良い時期に出掛けたかもw
後6日間も有るのか、良いなぁ~安全運転で楽しんで下さい。

志賀高原、ホテル予約完了しました。北海道の話を楽しみにしています。

震度4の地震は結構揺れました。BIGHOPでは下水から水が吹き上がり、浸水した店もあったとの事ですがウチは取り合えず何もなしです。

お盆休みの4日間、東北は金曜日が雨の予報、さて出掛けるかどうかギリギリまで悩みそうです。


返信する
車歴10年・・・ (Ed)
2009-08-10 20:47:05
今日は函館から小樽までのんびり海岸沿いを240キロ。朝10時ころからから晴れて海は鮮やかな紺碧で、眠くなるようなツーリングでした。
東京は地震だ、台風だ、と大分荒れ模様だったようで、MOMOさん家は被害ありませんでしたか?
残り、あと六日・・時間経つのが早いです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。