
昨日29日は『苦(く)を待つ(松)』という事で松飾(門松)をするのはよろしくないとか、かと言って、明31日は『一夜飾り』でこれまた不可。
という事で、今日車とバイクにお飾を付けてきた。ゲン(縁・験)担ぎとか、意味が無いとか言われているが、何十年も続けているのでやらないと気になる。何たって日本には八百万の神がおられるからネw

駐車場には180世帯分の車がとまっているが、お飾りを付けているのは数台のみ。バイクに付けているのは正月の初乗りに行っても皆無だが、まあ良いじゃないか。
しかし、取り付けに行ったら一天にわかに掻き曇り大粒の雨が…カバーを一部外してタイラップで取り付け早々に引き上げてきた
という事で、今日車とバイクにお飾を付けてきた。ゲン(縁・験)担ぎとか、意味が無いとか言われているが、何十年も続けているのでやらないと気になる。何たって日本には八百万の神がおられるからネw

駐車場には180世帯分の車がとまっているが、お飾りを付けているのは数台のみ。バイクに付けているのは正月の初乗りに行っても皆無だが、まあ良いじゃないか。
しかし、取り付けに行ったら一天にわかに掻き曇り大粒の雨が…カバーを一部外してタイラップで取り付け早々に引き上げてきた

もっと止めなきゃ(整理しなきゃ)ならないのは年会費を払って全然使わないクレジットカード…止められないんだなぁ、これも(苦笑)
門松なんて、このあたりの農家でさえ飾ってる家見当たらないですねえ。
日本はクリスチャンでもないのにクリスマス祝ったり、伝統的なものは次第に廃れてしまうものなんでしょうか・・・
まあ、いいか!