![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/1333461575e1bb3132a96c1417f0b74c.jpg)
土曜日からいよいよGWスタート、27日から4、5日漂ってくる予定。
27日は関越で途中までワープ、後はR17で三国峠を越え、柏崎から海岸沿いに北上していつもの紫雲寺AC、
それともあの西方の湯温泉に素泊まり
28日はそのまま日本海沿いに北上、笹川流れから通行可なら鳥海ブルーラインを通り、由利本荘から角館の桜、雁の里せんなんCA
29日は六郷湧水群でイバラトミヨ(魚)を見てから南下、後は天気次第で紫雲寺AC、エコキャンプみちのく、吹上高原CA辺り
天気と気分次第
30日は・・・う~ん、決まって無いわ、会津の大塩温泉河原の湯に入ってみたいけど
さて、パッキングを始めるか、47Lのパニア1つにまとまると嬉しいんだけどまあ無理だわなぁ~
何時まで経っても過積載から抜けられない
昨年、V-Stromではないバイクタンデムで、偶然、紫雲寺ACと吹上高原CAでキャンプをしました。GWではなかったですが・・・
すごく、居心地の良いキャンプ場でしたが、よく利用されるのでしょうか?
こちらはGWの予定がいまだに決まりません。
ブログ訪問有難うございます。
紫雲寺は毎年春に、夏に、秋にと利用していて
もう十数年になります。ホームグラウンドでしょうかw
一昨年は管理会社が変わってしまい、雰囲気が
残念でしたが、昨年は元の管理人さんも戻りやれ
やれでした。今年はどうでしょうか
紫雲寺の名の通り紫色の夕焼けが綺麗なACです。
吹上も以前に利用しています、私は吹上温泉峯雲閣
の露天風呂が好きで何度か泊まった事も
GWどこかのキャンプ場でお会いできると良いですねその内近場でオフミでもやりましょうか?!
ですね。^^)
流れる雲を追いかけて・・・ツーリング
楽しんできてください。
ツーレポ、楽しみにして待っています。
伊豆ツーレポ拝見しました、後半でハプニングがあった
んですね、久し振りだからLCが一寸拗ねたんじゃ
ないですか(笑)
DLでやっと長距離ツーが出来そうです、桜前線を
追いかけて走ってきます
今朝はあの後、フランス人が挨拶に来て先に出発、私は8:28にキャンプ場を出ました。
ナビ任せで設定された帰りのルートは49号線から121号線でした。
49号に入った直後に雨となり、会津坂下まで雨の中を走りました。
その後、雨はやんだものの121号に入ってから、気温が下がり寒さでカッパを脱ぐことが出来ず、道の駅田島で昼食休憩、道の駅湯西川で漸くカッパを脱ぎ、温泉で疲れを癒した後、TVの旅番組の撮影に遭遇、途中の五十里ダムを見学し17時前に無事帰宅しました。
今回は慌ただしく準備して望んだ初めてのキャンプツーリングでした。課題も明確になったので、少しづつ改善していきます。
二日間とも風呂上がりは直ぐに寝てしまったので、せっかくお誘いを受けた焚き火にあたりに行けませんでした。
今回の総走行距離は857kmでした。
燃費は初日、二日目が34.8km、昨日が36km
今日は給油していないのですが、メーターを見る限り30km以上だと思います。
また何処かでご一緒出来る日を楽しみにしております。
お世話になり、ありがとうございました。
早速のブログ訪問有難うございました。
私は新発田からR290を使わず県道14で三川に
抜けましたがこの道お勧めです。
R49に入ったら雨が降ったり止んだり、会津坂下から
R252で只見まで走りましたが、殆ど冬景色でした。
そこから田島に抜け、R121で日光大沢ICから
高速経由で帰りました。
新発田で満タンにして、約470km、自宅まで無給油
で走り、31km/Lでしたが、NCXの燃費の良さには
脱帽です。
色々と話をさせていただきお蔭様で楽しいひと時が
過ごせました。有難うございました。
紫雲寺で会ったライダーさんと偶然北海道で再開した
こともありました。
きっとまた、何時か何処でお会いできる時を楽しみに
しています。