
【20240801】
早いもので今日から葉月。7月はあっという間に過ぎ、暑さに負けてバイクでは殆ど出掛けず。流石にそろそろ充電もしないとヤバいかもしれないというのもあって2週間ぶりに出掛ける事にした。今日は比較的最高気温が低くて30℃前後、風も3~4m/sあるから乗るには良い状態と判断。それでも昼間は暑くなるので0730に出発。
土手道を流れに乗って走っていると、GBは限られたパワーを上手く使い、ポンポンとシフトアップして高いギアで低速から歯切れの良い排気音を聴きながら走るのはやはり初心者よりもベテラン向きだと思えるし、インプレでは良く低速トルクが有るから街乗り向きとか言っているが、むしろ中、長距離を自分のペースで走るのが楽しいと思える。GBに限らず、インプレで数時間或いは数日乗っても結局限定的な体験でしかなく、開発陣のプロが数百、否数千時間かけて熟成し、市場にリリースしたバイク本質がそんなに簡単に分かるなんて、なんという素晴らしいスキルをもっているのかと感心してしまう。
鹿島灘到着、海からの風が涼しくて気持ちよい。朝飯のパンを食べていたら清掃のボランティア?の地元の同年輩のおじさん方が来て暫し雑談など。海岸沿いは工事が入っていて通行止め。適当な所で切り上げてまた走り出す。
北浦湖畔、ここも風があり涼しい。
湖畔の道をのんびり150km程走って帰宅。Odoがやっと12000kmを越えた。