M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

今日も暮れ行く

2015-07-28 21:25:32 | MISC

このところ連荘で出掛けていたので久し振りに週末を自宅で過ごしていた・・・

・バイクの清掃

先週のツーリングでの汚れ落しとチェーンの給油。先ずは虫除けにハッカ水を体にスプレーしてから作業開始。掃除の遣り甲斐が無いプラスチック外装だから適当に拭いて早めに終わらせる。チェーンの掃除も分程で済ませた。

熱中症対策を含め、ウェアももう少し涼しくできないか考えながら掃除をしていたが・・・結論は『出掛けないこと』に尽きるのであったorz

・網戸の補修

娘の部屋の網戸が破れたという。見れば数本の帯状に分断されていた、経年劣化、ガムテの補修がみすぼらしいので即張替え決定。HCで網と縁ゴムとローラーを購入、1000円もしない、作業は10分位で完了。ただ問題は東側の窓はベランダが無いので網戸が外れて落ちると12階から地上まで一直線。
取り外す時は網が破れていたからフレームの内側を支えて外したが、取り付けの時はカミさんと二人がかり、落下防止のネジも締めてガタツキ等の確認もしたが実は台風が一寸心配なのだ。

・キッチンの蛍光灯

これも切れたという事で交換。FLW40のLEDタイプも大分価格がこなれてきているようだが、今回は見送って普通の蛍光灯のまま。風呂場やトイレのLEDは問題なく使えているから次回はLED化を検討予定。

・サマースーツ

金曜日の帰りの電車でシートに腰をかけたらピリッと音がしてパンツの内股部分の縫い目が3cm位破けた。
鞄で隠していたが電車を降りたら裂け目が広がっていて生足というか生太股が見えている。歩いている内に更に裂け目が広がると嫌なので(というか、捕まりたくない)のでバスを待って帰宅した。

ツーパンツだからもう1本替えはあるが、同じ状態だからこれもまた裂ける可能性があるし、ウェストもきついので一着購入。ワンサイズ大きくしてウェストは余り気味になったが太股の余裕じゃ余り無くてきつ目なので早く痩せなくては・・・

・ナイフ

テーブルの私の席にはいつもオピネル#7が置いてある。
ペーパーナイフも一緒に置いてはあるのだが開封にもオピネルを使うことが多い。他にも爪の甘皮を切ったり、果物の皮を剝いたり、サラミを切ったり、昨日は夕飯の時に肉を切るのに使った。衛生的かどうかは気にしないというか時々は洗っている。
フランス人は一人一つナイフを持っていて日常的に食事の時はそのナイフでパンやチーズを切って食べて居るって聞いた事があるけど分かる気がする。でも肥後守ではそういう使い方はしないと思う。

・目釘

先々週に白樺の薪を割るのに酷使したら鉈の目釘が緩みグラ付きが出た。金床か大きな万力でもあればそれを台にして締めるのだが生憎そういうものは無いので金槌を2個使って締めた。これで暫くは大丈夫だと思うが刃渡りが15cm位の小鉈は普段焚き付けを作るのには十分だし、持ち運びにも便利だが太い薪、硬い薪を割るにはやや不十分。 嵩張るのでお蔵入りにしていた枝打ち用の鉈と鋸のセットを復活させるか検討中。

・エアコンのテスト

稼動テストを実施、無事に動いた、冷却ガスも抜けていない様子。ただ風があると涼しいので夜などはまだ使っていない。それで夜になると隣の猫達が遊びに来て一匹はエアコンの室外機の上がお気に入りで其処に上っては寝ている。エアコンを運転していないから熱風がでていないし涼しいのだろう。もう一匹はベランダに飛んで来る虫を追いかけて遊んでいるが、カメムシは戦利品としてベランダの入り口の晒さなくてもいいのだが。

・歯医者

週末明けの月曜日、40年以上放置していた歯根を抜いた。元々は歯が折れて差し歯をしていたのだが、それが外れてしまいそのまま放置、時々残った歯根の欠片が歯茎からせり出してきたら取って捨ててはいたが根本的な治療はしなかったというか、どこの歯医者でもこの歯根の処理についてはスルーしていた。ただ穴が開いているから食べ物のカスが溜まり易いし、歯根も虫歯になってきていたからこの機に抜こうと言われたのでお願いした。抜歯の後、止血のためにガーゼを噛んでいたらその端から血の混じった唾液がYシャツに垂れて肩の辺りに血のシミが付いていてそれを見た人は引いていたが仕方無い。事務所に戻り救急箱にあるオキシドールのスプレーをシミの部分にかけて濡らしたバンダナで拭いてシミを落とした。オキシドールは過酸化水素だから漂白効果がある。これでカミさんにまた血をつけてYシャツを駄目にしたと言われずに済んだ。

・次は吹上高原か

羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)、ビビリは車での遠征を計画中。〇ソ暑い時期、バイクは一寸お休み。その代りバイクキャンプでは積載を躊躇してしまうものを今回はいくつかチョイス、先ずテントはロゴスナバホTepeeを選択、購入後一度試し張りをしただけで放置プレー中のサウスフィールドのミニタープと組合せる、そしてロッジのスキレットとリッドのセットも積みこむ。

バイクから車に変えただけなのに何となく新鮮でワクワク感があるというのはまあ何だ、いつもは布団でいたすのだが今日はベッドって感じで、ヤル事は変わらないけど雰囲気が・・・っていう例えで良いのか良くわからん。
SIENTAは車検で指摘されたバッテリーの充電不足(劣化もあるけど)解消も兼ねて久し振りの長距離、今週土曜日から2泊3日の予定で計画中。

ポチッと宜しくです!! 

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。