M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

V-Strom DL650 84ヶ月(7年)の軌跡:2019年1月~6月(前編)

2019-12-21 07:48:13 | Motorcycle/Touring

(写真は紫雲寺AC/新潟)

2019年も余すとところ3か月、例年の通り今年の1月~6月まで前半6か月を振返り、DLに関連するトピックスをメインに纏めてみた。後半6か月は12月に纏め、その時にこの記事もupdateして例年同様に纏める予定。

DLは2013年1月27日乗り出し、厳密には一月短いが切が良いから1月~12月で区切っている。

2019年は77,220kmからスタート。

2019年1月 

元旦無職の為の手続きは・・・

昨年末で40数年のサラリーマン生活に終止符を打った。やる事はやったと思っているから特に未練は無し。今年一年はバイク三昧、のんびり過ごすつもり。 

5日2019年初乗り

昨年末Anakee3に前後タイヤを交換して初乗りは霞ヶ浦のホームグラウンドのキャンプ場、やはりAnakee3は自分に合っていると再認識。 

29日SIENTA7万キロと枯葉マーク

SIENTAのOdoがやっと70,000kmになった。2013年に43千kmの中古を買って5年半でやっと27千km走ったことになる。同じ2013年1月に新車購入したDLのOdoは既に77千km、SIENTAを越えている。年間でクルマは5千km弱、バイクは倍以上、クルマは走れば良いので今年も車検を通してもう暫く乗るつもり。 

2月 

11日気に入らないからもう一つ

手慰みに革細工で遊んでいる。ナイフのシースやソリステ用収納袋、グリルのハンドルカバー等を作った。 

17日銚子ツーリングと言えば

40日振りにDLに乗って銚子、さのやまで今川焼を買いに行って来た。 

18日バイク用レーダー探知機取付台更新

DLのレーダー探知機の台が不安定になってきたので交換。今時レーダー探知機で探れる範囲などかなり少ないとは思うがそれでもたまにアラーム音を聞くと心を引き締める事は出来るから外さないでおく。 

19ホルター心電図24H検査

昨年末位からどうも心臓の具合が良くない。掛り付けの心臓の医者と相談して心電図チェックをした。これも仕事を卒業した理由の一つではある。 

20日キャンプ場探訪:稲ヶ崎キャンプ場+

キャンプ場探訪ツーリングへ。

23日77,777kmと液燃系ランチツーリング

霞ヶ浦までランチツーリング、今日はSVEA123Rを久しぶりに連れ出した。 

27日直火ランチ

霞ヶ浦までまたランチツーリング、今日は焚火で調理。 

3月 

7日親父の一周忌

早いものでもう一年が経過した。 

12-13日キャンプツーリング:2019/3東古屋湖

今年の初キャンプは東古屋湖にした。ムートンラグを持参、スーパーロースタイル(SLS)=お座敷スタイルもなかなか快適だった。 

20日満開!!桜と菜の花:亀山湖外ランチツーリング

花見を兼ねてツーリング。 

20日GAERNE FUGA Green

ライディングブーツを更新した。FUGAは長年候補には挙げていたが中々購入には至らなかったが年齢的にもこれが最後と思い決めた。 

23日買っちゃったw

行くか行かないかは分からないが久しぶりにTM北海道版を購入してみた。前回バイクで渡道したのは2011年だった。ただ最近はベストシーズンと言われている時期でも天候不順な日が多い様で果たして北海道は昔の様にライダーの聖地と呼べるのか、天候含めて疑問を持っている。移動は天気に影響されないクルマにしてキャンプを楽しむという選択肢もあるような気がしている。 

24日ランチツーリング:1分パスタランチ

また霞ヶ浦までランチツーリング、今日はアルストにしてみた。 

27-28日キャンプツーリング:2019/3やなせ(大子町)

体調は良くないが血が騒いて出掛けた。この時は直火が出来たのだが・・・ 

4月

2日季節到来、スズキスタンプラリー

今年も始まったので久しぶりにSW船橋へ行ってスタンプ台紙を貰ってきた。 

4日ハンドサイン

ピースは良く知られているがそれ以外も取り上げてみた。ちなみにヤエーとかいうのは下衆で馴染まない。 

9日ナビテストとスズキ道の駅スタンプラリーin房総

暫く前からやや挙動が不安定になっていたナビを更新したので実走テストとスタンプラリーを兼ねて房総の道の駅を廻ってきた。 

16-18日キャンプツーリング:2019/4 福島D1

二本松市、赤坂の里キャンプ場と日山キャンプ場2泊3日のキャンプツーリング。 

18日V-Strom DL650AL3で8万キロ

Odoが8万キロになった。 

5月

1日久し振りのニトロ

動悸が激しくなり久しぶりにニトロペン舌下錠を使用した。 

3日キャンプツーリング:2019GW東北一周 出発当日

今日から東北キャンプツーリンに出かける予定だったが体調不良の為出発を中止した。こんなのは50年バイクに乗っていて初めての経験。 

8-10日キャンプツーリング:2019/5山形・新潟D1

体調に不安はあるが血が騒ぐのを抑えきれず、2泊3日で出掛けた。 

16日Rブレーキ清掃点検・・・固着してボルトが外れない

19日Rブレーキパッド交換(4セット目):81,170km/20190519

東北ツーリングから帰って来てRブレーキパッドの摩耗状態をチェックするのにキャリパーを外そうとしたらめくらブタのボルトが固着していて外れず、近所のバイク屋に持ち込んで外してもらったのでその流れでそのままパッドも交換してもらった。 

22-25日I'll be back! 狭心症、3泊4日の備忘録

22日の早朝、心臓の不調から日医大に救急搬送そのまま入院して冠動脈形成術を受けた。これでステントは合計7本目。ただ術後もあまり体調は良くなくて動悸・息切れが発生。 

30日リハビリ?ツーリングとバッテリーベルト交換

手術後初乗り、涸沼方面へツーリング。それと頼んでおいたが入院で取りに行けなかったバッテリー固定ベルトを交換した。 

31日今日だった!100万IP

2004年11月14日の初投稿から今日で5,311日目、足掛け15年、振り返れば長くも有り短くもあり。 

6月 

4日リハビリツーリング2回目、そして8万キロを越えたV-Stromの燃費は・・・

銚子さのやまで。 

15日SIENTA車検

車検完了、特に欲しいクルマの無いし、スライドドアの後席はサイドシルが低くて足の悪い年寄りを乗せる時などは重宝しているからまだまだ乗り続けるつもり。 

18日初夏の風に吹かれて、弁当ランチツー

身体の慣らしというか様子見状態、術後も動悸・息切れは収まらず不安要素を抱えている。 

21日鹿島灘でランチツーリング

公園内を少し歩いてみたが途中から動悸・息切れ発生。 

25-26日キャンプツーリング:2019/6桧枝岐七入CA

新緑が気持ち良い。朝晩は10℃前後まで冷え込んだ。今回テントは軽量のNaturehike Tagar2を使用。 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。