
今まで走れなかった分を取り戻すかの様に6日連荘で走りました。
初日は本宅から別宅にバイクを移動、富岡ICで降り、R254を内山峠に向かっていると内山トンネルの手前でトラック数台が停車中。何かと思い前に出てみるとなんと左の路肩で一台のトラックが炎上中。
対向車線に止っているトラックとの間に隙間があったのでままよとそこをすり抜けてS市側に下って行くと途中でサイレンを鳴らした消防車数台と擦れ違い。すり抜けたのは好判断だったか、後日談の確認はしていませんが、多分暫くは通行止めになったのでは・・・ 一休みしてから、オフミの下見に白樺湖から諏訪を廻って帰宅。(392km)
2日目は早起きして浅間サンライン~菅平~須坂~妙高~上越市まで。上越市でR8に出て海水浴場を探しに南下する。近くにあったが気に入らずUターンして鵜の浜方面に。途中海岸に出られそうな所もあったが防波堤で断念。結局鵜の浜までいったが海には入らずに戻る。帰りにジェラード屋(ジェラードちるちる)でラムレーズンを食す。(324km)
3日目は朝7時過ぎに前泊のRLCメンバーが到着。迎えに行きマンションに案内。少し休憩の後、走りたいとの事で菅平方面の途中からR144鳥居峠を通り、嬬恋温泉?で昼食を取った後、万座鹿沢辺りから北軽に抜ける。R146に入った比には気温が下がり寒い位。幸い雨の後を追うような形で軽井沢に下り渋滞するR18を避けて追分から裏道で戻る。車に乗り換え、温泉に行き、帰りに食材を購入、餃子を作ってもらい夕食。(138km)
4日・5日目、今日明日でRLCミーティング。関東4台、関西3台が諏訪で合流し、白樺湖にて一泊。翌日は大門街道を下り、R299との分岐点で東西解散。(195km)
6日目、白馬から糸魚川へ抜け、青海で海水浴。マッタリ過ごしてきました。
帰りにまたジェラード屋により、今日はジャージーミルクを。(314km)
おまけ、19日に再び白馬、糸魚川で青海まで。しかし台風10号の余波で波が高く海水浴は断念。途中小谷村の辺りのトンネルで対向車線のトラックが側壁に衝突の事故。幸いまだ渋滞していなかったので直ぐに通れましたが、その後は多分事故処理で一時は渋滞したのでは。そんな理由もあり、R8を上越市まで走りそこから妙高越えで戻る。ここ糸魚川から上越までのR8は海のすぐ側を通っており結構好きです。今日も帰り道、くだんのジェラード屋でマンゴーシャーベットを・・・(363km)
結局8月初めから19日までで2千キロ程走行。オドは58千キロを越えました。
初日は本宅から別宅にバイクを移動、富岡ICで降り、R254を内山峠に向かっていると内山トンネルの手前でトラック数台が停車中。何かと思い前に出てみるとなんと左の路肩で一台のトラックが炎上中。
対向車線に止っているトラックとの間に隙間があったのでままよとそこをすり抜けてS市側に下って行くと途中でサイレンを鳴らした消防車数台と擦れ違い。すり抜けたのは好判断だったか、後日談の確認はしていませんが、多分暫くは通行止めになったのでは・・・ 一休みしてから、オフミの下見に白樺湖から諏訪を廻って帰宅。(392km)
2日目は早起きして浅間サンライン~菅平~須坂~妙高~上越市まで。上越市でR8に出て海水浴場を探しに南下する。近くにあったが気に入らずUターンして鵜の浜方面に。途中海岸に出られそうな所もあったが防波堤で断念。結局鵜の浜までいったが海には入らずに戻る。帰りにジェラード屋(ジェラードちるちる)でラムレーズンを食す。(324km)
3日目は朝7時過ぎに前泊のRLCメンバーが到着。迎えに行きマンションに案内。少し休憩の後、走りたいとの事で菅平方面の途中からR144鳥居峠を通り、嬬恋温泉?で昼食を取った後、万座鹿沢辺りから北軽に抜ける。R146に入った比には気温が下がり寒い位。幸い雨の後を追うような形で軽井沢に下り渋滞するR18を避けて追分から裏道で戻る。車に乗り換え、温泉に行き、帰りに食材を購入、餃子を作ってもらい夕食。(138km)
4日・5日目、今日明日でRLCミーティング。関東4台、関西3台が諏訪で合流し、白樺湖にて一泊。翌日は大門街道を下り、R299との分岐点で東西解散。(195km)
6日目、白馬から糸魚川へ抜け、青海で海水浴。マッタリ過ごしてきました。
帰りにまたジェラード屋により、今日はジャージーミルクを。(314km)
おまけ、19日に再び白馬、糸魚川で青海まで。しかし台風10号の余波で波が高く海水浴は断念。途中小谷村の辺りのトンネルで対向車線のトラックが側壁に衝突の事故。幸いまだ渋滞していなかったので直ぐに通れましたが、その後は多分事故処理で一時は渋滞したのでは。そんな理由もあり、R8を上越市まで走りそこから妙高越えで戻る。ここ糸魚川から上越までのR8は海のすぐ側を通っており結構好きです。今日も帰り道、くだんのジェラード屋でマンゴーシャーベットを・・・(363km)
結局8月初めから19日までで2千キロ程走行。オドは58千キロを越えました。