マジっすか?!この年末ギリギリになって今年一番衝撃的なニュースが飛び込んできた!!
何気にブロ友さんの記事を読んでいたら、晴天閉店の霹靂、そこには衝撃的な写真が!!
LC1500で10年、C109Rで2年半、DL650で5年、足掛け18年世話になっているスズキワールド成田店が来年2月27日で閉店の告知写真。
つい数日前にバイク屋選び>バイク選び、如何にバイク屋の選択が大事で、なかなか気に入った店はみつからないが、今の店=SW成田には満足していると書いたばかりだったのに。
9月末から店に顔を出していない内にこういう状況になっているとは驚いたというかその写真を見た瞬間一瞬頭が真っ白け。
迷惑だっただろうけど、朝一でLINEで店長にどうしたの?って聞いたら、まあいろいろあって苦渋の選択だったとか。今期スズキはバイク部門の利益も久しぶりに黒転したというニュースを見たのに国内はやはり厳しいのかと聞いたらそれは理由ではないとか。余り詮索をしても言えない事情もあるだろうからあとは年末の挨拶に店に行けたらその時にでも、とは思っているけど
あえてポジティブシンキングと言うなら、これで18年の長きに渡る鈴菌感染から解放されて心置きなくC125を検討出来る。
と言えるかもしれないけど、
正直、私が乗れなくなってバイクを降りる日の方が先に来ると思っていたからなぁ~、鈴菌感染者の得も言われぬ心地よさもあるし・・・参ったね、これは。
ポチッと宜しくです!!
それは寂しいですね。
4輪のディーラーとの付き合いよりも、バイクの店やメカニックとの付き合いは体を剥き出しで走ってる分、頼る所も大きいと思います。
何より、通い慣れたその場所にいつものメンツが居なくなるのが寂しいです。
取引や付き合いをゼロから構築するとなると、私だと途方にくれそうです。
初めは、自動車のエリアでも増やして、成田のどっかに移転かと思ってました。
この内容だと、常連さんにもまだ連絡は行ってないようですが、それだけ突然だったんでしょう。車検前には聞いてないし。
とにかく、整備や改造がしたい方は、はやめに持っていた方がいいです。
こんばんは、確かver 650さんの最近の記事の
中で15年間同じメカニックさんに面倒を見て
貰っていて、店を変わるとそれを追いかけて
というくだりが有ったと記憶してます。
いや、ホント、そんな感じだし、気心知れた
いつものメンツがいないのは寂しい事ですし、
何時も話をしていた常連さんの顔が見えない
のも寂しいです。
この歳になってまたゼロから付き合いを始める
のは正直しんどいですわ。
こんばんは、タイトルお借りしました(^_^;)
店長は取り敢えず船橋店に行って顧客の対応を
するそうですが、長期的にどうなるかは分から
ないしですね。
大体船橋だと倍の時間が掛ります、電車は
まあちょぼちょぼの1時間、中山競馬場駅が
最寄駅かと思います。
船橋店には何度か行ったことがありますが、
私には馴染んだ成田店の方が雰囲気もずっと
良かったんですけどね、残念です。
ただSUZUKI WORLDのHPを見ると結構唐突に
店を畳んでいるんですよね、行徳とか墨田の
方とか。
人と店の繋がりを大事にしないと商売失敗する
んだけどスズキ大丈夫?、一寸腹がたってます。