![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/49e6515acc13a9c9749006797bae28de.jpg)
キャンプでランタン類は昔からあまり使わなかった。割と夜目が効いたし、ヘッドライトと焚火、それに月の光があればそれで充分、明るすぎる照明は虫を呼ぶ。このランタン、ファミキャンでは使ったがバイクキャンプでは殆ど出番は無かった。一度火屋にヒビが入り交換した。マントルは比較的長持ちだった。最後に使ったのは311大震災の時に電気が止まり家の中で点けた。
その後予備照明としてLEDランタンも用意したが上記のような理由から持って行っても殆ど出番はなし。その内ボディが加水分解を起こしてベトベトになり廃棄処分。写真ではテープが巻いてある。
2016年からはFREETOO インフレータブル ソーラランタンという充電式を主にテントの中の照明として使っている。ツーリング中は外に吊るして充電しておく。コンパクトで場所を取らない。2年ほどしてエア漏れするようになったり、吊るす為のストラップが切れたりしたが本体は未だ使えるので継続使用中。
関連: