![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/c07dad18b5007fadc3e4528d1f7ded1b.jpg)
【20200311】
最高気温20℃、春のぽかぽか陽気に誘われて出発、ただ今週はやんごとなき理由でお泊りは不可なんだ。
先ずはいつもの通りの土手道、ここは菜の花満開、対岸の菜の花を撮ろうとしたが遠すぎた、予報よりも風が強い。
霞ヶ浦の東岸をトレースして道の駅たまつくりでトイレ休憩、ここまで1時間弱。ここから先土浦方面は混むので用事がなければ行かないんだけど、今日は霞ヶ浦大橋を渡り、ライコランド土浦店へ。次回交換予定のタイヤ、アナキーアドベンチャーの現物を見たかったが置いてなかった。Eオイルのドレンボルトの銅製フラットなガスケットを見たがアルミ製しかなくて高かった。エクスターR5000の1L缶を予備に1本欲しかった(モノタロウだと3000円以上じゃないと送料発生)がR9000しか置いてなかった。柏のライコなんかもう1年以上行ってない、元々バイクに手を加えてあれこれとパーツを付けるのは好きではないし、メンテナンス用品はネット通販で間に合ってしまう。
その後は混雑するR6を南下してたくせん園地へ。六斗の森キャンプ場は以前泊まったが、たくせん園地の存在は暫く前から知っていたが行った事は無かったので偵察兼ねて訪問。R6から100m程入ったところだが曲がり角は信号も無く、狭い道なので通り過ぎない様に注意。正しく曲がればたくせん旅館の看板が見える。
入口のグレーの門の奥に黒い門があり、門の前の建物は無人。いずれにせよ私有地、乗り入れて良いものか分からないので外側の門の横にDLを止め管理棟を探す為、徒歩で入った。
丁度車が一台入っていったのでその後を追うとキャンプ場が見えてきて、「こっち、こっち」とそのドライバーさんが呼んでくれた。少し話をしたが行方市からだそうで、着いたら門が閉まっていて入るのに時間が掛ったとの事、今日はキャンプ、泊まりだそうだ。
結局のところ門を二つ通過して、この何とも言えない建物の横を抜けるとキャンプ地利用者用の駐車場にたどり着く。下の写真はキャンプ場側から撮ったもの。
駐車場の対面に受付、管理棟、薪が置いてあるのが目印。
もともとゴルフ場だったところを解放したと聞いたことがある。情報だとバンカーがあるとの事だが事務所の了解を取らなかったので、サイトの中には入らなかったから詳細は不明。見た感じではうねりがあり、大型テントだと平らな場所の確保が大変かもしれないが小型テントなら比較的折り合いも付けやすいかもしれない。
関連
たくせん園地行かれたんですね
情報では夕日がキレイとか、違ったかな?
冬の澄んだ空がベストですかね
新幕の試し張り、今週末は天気悪いので次の週になりそうです。
偵察してきました、今日、明日は暖かそうなので泊まりたかったなぁ~w
新幕、最終的には北海道ツーを視野に入れているなら未だ間に合いますね~