M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

ラーツー&テスト

2014-11-30 14:57:36 | Motorcycle/Touring

【20141130】

結局忘年会キャンプツーはお流れ、特に今年はツーリング計画を立てると狙ったかの様に天気が崩れる。本当に右の肩にはアメフラシ、左の肩にはアメンボウの霊でも取りついているんじゃないか心配になる。

久し振りのキャンプが流れストレスが溜まり気味、丁度先日尼に発注したファイアスターター3個の内、2個が届いたのでテストも兼ねていつもの浮島公園へ出掛けた。

  

今日の道具は”これだけぇ~” アルストベース。
キャンプ道具に限らないがあれこれパッキングすると風袋の重さが案外バカにならない。以前キャンプ用の炊事道具の重量を個々に計ってみたが、本体を軽量化しても袋やケースの重量を総合すると結構な重さになる。今回はDVDだかCDだかの不織布製ケースにまとめてみた。缶コーヒーは吸い殻入れ。

  

ラーツーのつもりだったが、カップヌードルを仕入れにCVSに寄ったらレトルトのシチューが目について献立変更。
温めたシチューとパン、それにコロッケとコーヒー、テーブルで用意をしていたらヌコが遊びに来た。

    

 

アルストへの点火は勿論ファイアスターター、大@499でも小@65でも問題無く点火したが、大の方が軽く擦っても火花が多く出るし、持ちやすいのでお奨めはこちらかな。いずれにせよ実際にはそうそう使う事もなかろうし、かなり長持ちしそうなので1本あれば十分だろう(安かったから3本買っちゃったけどね)

未だ雨で湿っている地面に紙ナプキンとテッシュペーパーを直置きして着火を試みたが両方とも割と簡単に火がついたので、チャークロス(木綿を蒸し焼きにして炭化させた火種)を作ろうかと考えていたが暫くは様子見かな。今日は持っていかなかったので試せなかったが固形燃料の着火剤でもよさそうだし。

昼過ぎまでのんびりしていたが、雨雲が通過すると時折パラパラと雨が降ってきたので早目に帰宅。アー、キャンプ行きたいw

と、記事を書いていたら最後の1本@420が国際郵便で広東省広州から届いた、色々と尼で買ったが国際郵便は初めて。太さは今日テストした大とほぼ同じだが10mm位短い。

3個とも試した結果では、使い易さは下段が1番(@499)、次いで中段(@420)、上段(@65)の順。
直径が大きく長い方が火花も出しやすく量も多い。中、下段の価格の違いは長さ(太さはほぼ同じ)と下段にはエマージェンシーホイッスル(写真には写っていない)が付いていること。ホイッスルは一応それなりには鳴る。

ストライカーは中、下段は同じもの、ただ一番エッジが立っているのは赤いもの(@65)でこれが一番擦り易い。オピネル(ナイフ)の峰も試したが、まあ普通に火花は出るが(一番グリップ寄りで擦るのがやり易い)、ストッパーをしっかり掛けておかないとナイフが折れて怪我をする可能性が有るので注意。

 

ポチッと宜しくです、鈴菌ぶしゃぁぁぁ~

 にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祟られてます (MOMO)
2014-12-01 21:52:26
>おのさん、

今晩は、
仕事に家庭にと忙しい中(私は別ですが)、メンバーが
やっと調整して日取りを決めたらこれですからねぇ~
やはりソロが多くなっちゃいますね

実際シュラフで寝ると肩の辺りも冷えないで暖かいです
よね
返信する
生憎の天気でしたね (おの)
2014-11-30 22:06:44
MOMOさん

忘年会キャンプが流れてしまい残念でしたね。
私もキャンプに出かけたいです。

なかなk出かけられないので、毎晩シュラフで寝てます。
気分はキャンプ?にはならないですが、温かいです。
返信する
Unknown (MOMO)
2014-11-30 21:15:10
>けんさん

今晩は、週末また晴れに見放されてしまったw

晴れていればココにでも行ってみようかと考えていた
のですが・・・知ってますか

http://tabelog.com/gunma/A1002/A100202/10005887/

返信する
Unknown (けん)
2014-11-30 20:36:29
こんばんわww
自分も今日ラーツー行きましたよ。
記事は来週ですが・・・苦笑;;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。