![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/2742bd3d0831e5ecf219f5b91d321ee1.png)
【20240618】 142km
出発前日の天気予報では、ほぼ晴れの日が一週間程続くはずだったが、梅雨入り直前でもあり、実際の天気は不安定で猫の目の様に変わる。
結局昨日の夜半に降りだした雨は朝になって雨脚を強めてきた。雨雲情報では11時位には雨が上がるらしい。今日は元々短めに移動距離を設定していたから時間的には余裕があるので、時々雨の様子を見ながら、テント内でYouTubeを見たり音楽を聴いて雨雲の通過を待った。
10時過ぎに空が明るくなり、止みそうな気配なので撤収開始。ただ昨日設営時に懸念した様にテントの下回りに水が溜まり、泥跳ねが酷いのでテント袋には収納せず、いつもの様に洗濯ネットに濡れたまま詰めた。テントを乾かさないので撤収の時短にもなる。合羽は着ずに済ませた。
県道をつないで金沢の南側を走るが、道路が良く整備され、おまけに交通量は少ないし流れは速いしではかどるw 今回のツーリング中に何度か話しかけられたが、能登方面は暫くは行かない方が良い、復興に暫く時間が必要で、今は外部からの観光客を受け入れる状態ではないという様な趣旨の話を聞いた。
あわら市の「ハニーBigBellyMarket芦原」で買い物。
R305で海岸沿いに走り、「高巣温泉」@570(先にキャンプ場に行けば50円割引券が貰える。)
「鮎川園地」バイク@800、ゴミは分別で捨てられる。バイクのみ乗り入れ可。海側を考えたが声のでかいC国人のグループが居たのでそれを避けて設営。幸いC国人グループは夕方には帰った。
海側のサイトは結構埋まっているが、こちら側はがら空きなんだけど、暫くしたら2 ~3m位の所に広島のVスト250乗りさんが設営、トナラーさんですか?!空いているんだからもう少し離れろよ、とも思ったが、まあ好きにするさ、但しこちらのいびきが煩いかもしれないが知った事じゃない。
写真は無いが夕方時間があったので500kmを越えたチェーンの清掃、注油をしておいた。
整った。
今日はミートソースパスタ、ひき肉マシマシ、パスタは折らない派。
湯切り時にレトルトパックを温めた。
大蒜と香草類をたっぷり入れてひき肉を炒め、レトルトのミートソースを加えて少し煮詰めて出来上がり。
このクッキー美味しかった。
この日は日没時刻1915って管理人さんが言ってた。
☆ライダーズアイ鮎川園地
昔から三国の辺りを通ると泊まりたいと思っていたのがやっと実現。良いキャンプ場で再訪の可能性はあるが、混雑する時期は避けたい。トイレがやや古いのと駐車場の奥でサイトから遠いのが難点。バイク乗り入れ可は嬉しい、禁止されない様にマナーを守っていきたい。特にマスツーでのキャンプはどうしてもうるさくなるので注意したい。
サイドスタンドはめり込まない程度の硬さあり。道路下だが夜間は交通量が少なくあまり気にならならず安眠できた。
鮎川園地、僕も2回利用しましたが、ホントにいい所ですよネ〜。
なかなか主様の様に詳細に綴ったキャンツーのブログに巡り会えない(皆さん記録には淡白な様で…)ので、楽しく読ませていただきました😊
お互いこれからもキャンツーを楽しみましょう❗️
拙ブログ訪問、コメントありがとうございます。
確かに淡白なブログ記事多いですね。
備忘録兼ねて綴ってます。
ブログ拝見しました、CBRもなかなか燃費が良いんですね。