M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

成田山2007暮れ

2007-12-16 16:02:43 | MISC
【12月16日】風強し

ガラス細工の干支を毎年成田山参道にあるガラス工芸店へ買いに行っている。兎から集め始めたから10年目。本当は初詣に買うのが良いのだろうが、人も車も大渋滞でとても行く気にならないので今年もこの時期に家族で・・・

狭い坂道の両側には漬物屋、煎餅屋、鰻屋、佃煮屋と様々な店が並び、普段こういう場所は好みでは無い私だが、ここは妙に気に入っている。




『ちぃさんぽ』のロケで地井武男が来ていた。


大野屋旅館




串せん(べい) 1本100円也、他に濡れ煎餅も有名




利根川、印旛沼、霞ヶ浦と川魚は豊富?雑魚をあえて『ざっこ』と書くのは何か意図があるのか?



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山門 (Ed)
2007-12-18 16:22:28
成田山、えらく立派な入り口の山門が最近できたんですよね。
先日たまたま通り掛かったら、盛大なお披露目式典が終わったところで、人がゾロゾロ。
個人的には、こういうキラキラしたものは好みではありませんが・・・まあ、立派だこと!
正月には、またドッとお賽銭が・・ *(^^)*!
返信する
堤燈 (MOMO)
2007-12-18 21:41:11
お寺は儲かっているようですが、沿道のお土産屋は今ひとつの様な気もします。案外入れ替わりが…

この山門の奥の階段を上った雷門のそれと同じ位の大きさの堤燈がぶら下がった黒い山門の方が歴史と風情はあるような。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。