今日は久し振りにLCで出掛け、SBS成田で頼んでおいたRブレーキパッドを受け取った後、筑波にある自転車屋までショートツー。
目的はシマノのシートポストの400mm(ストックは350mm)を買うつもりだったが置いて無かった。
パーツ棚を見ていたら、Safasの赤を見つけたので購入、実はELGONのグリップを考えていたが先日夕食後高崎の自転車屋でで20-30分ダベっていた折、主がブロンプトンに付けているのを見たらグリップが溶けてベタベタだったので購入を諦めていたので丁度良かった。
この店主曰く、回転の滑らかさはBBを替えても余り変化ありません、ハブを替えた方が体感出来ますとか、体重57kgの女性用の軽量カスタムを作りました(オイオイ女性で57kgは軽量かぁ~!?)とかバイクは自転車を指します、じゃモーターサイクル、それも自転車(嘘でしょ!?)とかどうもオートバイはお好きじゃないようだったが有効情報も有る筈なので、とりあえず所謂“大人の対応”をしておきました…
夕飯前に取り付けを開始、今付いているのはゴムの密着なのでブレーキ、シフターの取り付けボルトを緩めて既存グリップに細いアーレンキーを2ヶ所程差込んで隙間にCRCをたっぷり吹いて引き抜いた。バイクと違い、自転車は簡単で楽だわなぁ~
Safasはヘキサゴンボルト止め、パーツクリーナーでハンドルバーと外したグリップのCRCを洗浄した後に取り付け。
Fブレーキレバー位置が遠くなってしまったが指は届くので何とかなるでしょ、駄目ならレバーの交換でも。ハンドル幅も左右不均等に2-3cm延びてしまったが、フロントフォークがヨレていようと、ステムヘッドにガタがあろうとピィナ○が曲がっていようと人間、多少の事は慣れてしまえば気にならないもんで、奥さん
重量増にもなったのでFD-15に向いているかは一寸疑問もあるが手の感触自体はかなり改善された。
目的はシマノのシートポストの400mm(ストックは350mm)を買うつもりだったが置いて無かった。
パーツ棚を見ていたら、Safasの赤を見つけたので購入、実はELGONのグリップを考えていたが先日夕食後高崎の自転車屋でで20-30分ダベっていた折、主がブロンプトンに付けているのを見たらグリップが溶けてベタベタだったので購入を諦めていたので丁度良かった。
この店主曰く、回転の滑らかさはBBを替えても余り変化ありません、ハブを替えた方が体感出来ますとか、体重57kgの女性用の軽量カスタムを作りました(オイオイ女性で57kgは軽量かぁ~!?)とかバイクは自転車を指します、じゃモーターサイクル、それも自転車(嘘でしょ!?)とかどうもオートバイはお好きじゃないようだったが有効情報も有る筈なので、とりあえず所謂“大人の対応”をしておきました…
夕飯前に取り付けを開始、今付いているのはゴムの密着なのでブレーキ、シフターの取り付けボルトを緩めて既存グリップに細いアーレンキーを2ヶ所程差込んで隙間にCRCをたっぷり吹いて引き抜いた。バイクと違い、自転車は簡単で楽だわなぁ~
Safasはヘキサゴンボルト止め、パーツクリーナーでハンドルバーと外したグリップのCRCを洗浄した後に取り付け。
Fブレーキレバー位置が遠くなってしまったが指は届くので何とかなるでしょ、駄目ならレバーの交換でも。ハンドル幅も左右不均等に2-3cm延びてしまったが、フロントフォークがヨレていようと、ステムヘッドにガタがあろうとピィナ○が曲がっていようと人間、多少の事は慣れてしまえば気にならないもんで、奥さん
重量増にもなったのでFD-15に向いているかは一寸疑問もあるが手の感触自体はかなり改善された。