![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/a77fea3d40fbc1374b36a18327b55da1.jpg)
50日ぶりのツーリング、今日午前中は天気もまあまあなので朝から血が騒いで久しぶりに銚子まで。
帰りに土手道を走っていたらバックミラーにバイクのヘッドライトが写った。様子見で少しスピードを落としていたらやがて接近、そして200m位後から赤橙点灯。
あらあら、昨日でやっと違反3点が消えたばかりで今日またアウトかよ、やれやれ最近運に見放されてるのか、でもサイレン鳴らしてないしなぁ~、などと考えながらスピードを落とすと白バイは併走しながら「もう少しスピード落として走って下さいね~」とマイクで言って、その先でUターンして戻っていった。
戻って行く時に軽く会釈したら敬礼を返してきた。計測しても微妙なところだったのかもしれないけど、1点でも捕まると捕まらないじゃ天地の差、ありがたや、ありがたや!!
帰りに夢ホンに寄ったら、残っていたブッシュガードが今日入荷したので丁度連絡しようとしていたところだったと聞いた、それでは概着の2点と併せて3点纏めて来週装着の予約を入れ、ついでにナックルガードの取付も依頼した。
備忘録、今日のウェアは長袖薄手タートル、トレーナー、3シーズンジャケット(防寒インナー付き)、ネックウォーマー、デイトナ薄手防寒タイツ、ライディングパンツ。
最新記事から来ました(笑)
危っぶなかったですねぇ
疲れてたり他の考え事してたりしてると後ろのバイクに気付けなかったしますね。
とにかく良かったぁ~
バイクが着いてきたのはかなり遠くからミラーで確認していましたが、白バイかどうかは分かりませんでした。
Vストだったら多分引き離そうと加速していたと思います、CTはスピードでないから抜くなら抜けと半ば諦めてミラーを見ながら淡々と走ってました。
今は、土手の上から白バイが見てるって事は無いと思っていたのですが、今でもやってるんですね。
ただ、一般企業でも業績悪化中で、今まで旅行も自粛。
そこをGoto Taravelで、気が緩んだ時を狙っているんでしょうね。
かつて北海道で地元民は知っていて旅行客だけ捕まえる取り締まりエリアを思い出します。
個人的には、ローカルなところほど悪質な取り締まりをやっていそうで、よけい遠出をする気が失せて自粛継続中です。
白バイがどこから出て来たのか分かりませんでした。神栖のワイルドダックCCの少し小見川寄りに減速シケインがあり、それを過ぎた辺りで最初にヘッドライトがミラーに映りましたからワイルドダックCC入口辺りで張っていたかと思いましたが、土手の上からだったかもしれないですね~
昔蓮沼海岸の手前で捕まった時は白バイは300m位農道を入ったところで見張っていたって言ってました。
北海道は厚岸大曲で道端の草薮の中で蚊取り線香焚いて取締やってました。初めて渡道した当日に捕まったので今でも覚えています。
反則金はちゃんと予算化されてますからいくら綺麗事を言ってもねぇ~だから春明の交通安全旬間は乗らないんです。
多分、神栖のあそこですね。
遙か昔ですが、対向でいた白バイがUターンで、いきなり目の前で追いかけだしたところを見たことがあります。
あの車線幅であんなに早くUターンできるんだとスキルの差に愕然としました。
あそこだと見張っていると言うより巡回してるのかも。
ふと思ったのですが、カブだから横から見て原付と思って追いかけたら、2種かよって、なったのかも。
アルアルねたではありますね。
上の地図に赤丸付けておきましたが、多分併走されたのが高浜の辺りかと。
確かにあるある、カブだと思って追い上げてきたのかもしれないですね。
うん、Uターン、クルッて廻って行きました、流石でした。
体重が100kg位ありそうな短躯な人でしたが基礎訓練とかで身体動かせるのかな?なんて余計なお世話ですが、思いながら見てました。