以前記事にしたタペットとカムシャフトの異常摩耗のリコール。
対象車がDLだけじゃなくて、スカイウェイブ(250/650)、グラディウス400、GSR750、バンディット1250と多岐に渡り店も忙しいだろうし、4万キロ近く走っていて不具合も無いので折角当りのついているエンジンを無理に開けたくないから「未だいいよ~、後でいいよ~、その内で良いよ~、(やらなくても良いよ~)」って言ってたら、スズキの指示が当初はエンジンを開けて摩耗度合を計測して異常値の場合は交換(但しOdoが一定走行距離未満は全て交換)だったのだが「(どうせ開けたなら)対象は全て交換」に変わってしまった。
ことDLに関しては殆ど異常値は見つからなかったらしいから、交換用のパーツが余って来たんじゃないかっていう想像もしている。もっとも別に製造ラインで使えばいいんだろうけど経理的な引き当て処理とかが有るのか無いのか、良くわからないけどそれなら最初から全部交換してしまえば良いのに。
店の判断で摩耗に関係なく交換した場合もあったようだが、店としてはスズキへの請求工数が増えるし、オーナーには(交換して)安心感をアピールできるというのも有ったのかも。
まあどちらにしてもスズキから店にはリコール進捗のフォローが来るからやらない訳にも行かないだろうから、桜の咲く頃、交通安全旬間中はバイクに乗らないのでそのタイミングでと話をしていたがやっと引き取り日が決まった。もうすぐGWツーリングもあるから、この機会にFタイヤ(ANAKEE3V)とEオイル、フィルターの交換を実施してもらうように依頼した。
・リコールタペット交換@0
・Eオイル・オイルフィルター交換工賃@1400
・Fタイヤ(持ち込み)交換工賃@2500
・タイヤ廃棄料@500
・エアバルブTR412@490
金額は税別
ポチッと宜しくです!!