M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

忘れ物回収300kmツーリング

2022-03-28 17:59:39 | Motorcycle/Touring

【20220328】

先日の菜の花ランチツーリングの時にアルストでソーセージを焼いたが、五徳の上にのせてクッカーとの隙間を調整するプレートを仕舞い忘れて置いてきてしまった。

このプレートは予備はあるが出来れば回収したい。

帰宅後に荷物整理をしていて気づいたが、それだけを取りに行くのも面倒だし、SUSだから錆びないし、何となく誰も持っていかないだろうからそのまま落ちているという気がしていた。

昨日は多摩墓地まで墓参で出掛けていたので、今日、回収ツーリング。

回収だけなら往復で100km弱なのだが、それだけじゃつまらない、最近近場でのキャンプやツーリングが続いていたので、ロングツーリングの予行練習、肩慣らし、尻慣らし?!を兼ね、少し足を延ばして走って来た。

結論を書くと、思惑通り、帰りに寄ってプレート回収成功。

今日は数回のトイレ休憩程度で左程頻繁に休憩を取ったわけでもないが、殆ど尻が痛くならなかった。

CTもご機嫌が良くしっかり走ってくれた。小排気量は大排気量の様な余裕が無いので、好不調が分かり易いと思う。結局は日々波があるのは仕方がないからその都度状態を気にし過ぎず、アクセサリー関係もこれ以上はほぼ不要なので、後は必要なメンテナンス費用だけで乗り倒し、いよいよ走らなくなったら直すか乗り換えるかという付き合い方を考えている。

但、暫く使わなかったナビをセットしたら拗ねたのかフリーズ、リセットボタンを押して適当に目的地をセットしたら、後は機嫌が直ったらしくてちゃんと動いていたけど、ユピテルナビはこれで3台目、だんだん品質が低下している様な気がしている。

実際の現場

話が前後するが、0840と久し振りに8時台の出発だった。家の近所も桜が見ごろ、時刻が早かったので人出も少なかろうと一寸寄り道して写真を。

毎年屋台が出るが、今年は屋台と開花がシンクロしたかな?! テキヤも年間日程が決まっていてキャラバンするので、年によっては全く咲いていなかったり、逆に散ってしまったり、天気が悪かったりと自然が相手ゆえになかなか難しく、出たとこ勝負らしい。ただ例年より出店が少ないが、土日を過ぎて既に撤収したのか、或いは別の理由なのかは不明。

結局水戸からR349を北上して「道の駅ふるどの」辺りまで行くつもりだったが、冷たい風が強く、北上と共に気温も下がり気味で未だ春浅い、地元の桜にほだされると寒い思いをすることになるし、凍結等の可能性もある。

外ランチの道具は積んでいったが状況から無理と判断、150kmを過ぎたところで折り返し、帰りに那珂の「あげや」でカツカレーを食べたが、腹が空いていたので写真を撮るのを忘れてしまったw 2回給油したがいずれも燃費は50km/l台をキープ、もう少し良い数値を期待したのだが少し残念。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ZINC)
2022-03-29 08:36:04
おはようございます。
 
 天気次第とは言え北上するとまだ寒いようですね。
三寒四温というけれど変化の幅が大きすぎて、もうツクシは終わってそうだし、ヨモギならいけそうかな。

 テキ屋は、高齢化やコロナで廃業もあると思います。寅さんの世界の昭和はなるか昔。
しかも、ニュースでは九州も本州も開花時期が一斉開花で重複していると読みました。テキ屋も分散するしかなさそう。
 かつて食べ物は利益が高いと言われていたけどコンビニで同じ物が安く買えますしねぇ。

 さて、弁当でも買って花見は佐倉の城址公園か、成田山か。休日のお天気見ながら考え中です。
返信する
Unknown (MOMO)
2022-03-29 08:58:53
おはようございま~す!

結構寒かったです、東北方面はやはりGW過ぎの方が良さそうと思いました。

ヨモギはこれからですね、北ならフキノトウ。
そういえば土手の菜の花、西洋アブラナと西洋カラシナの二種類かF1があるそうでいずれも食べられるみたいなので(スーパーで売っているのは別の食用品種)、昨日走りながらですが葉の付け根の形状をみてましたが、カラシナ系が多かった感じ。

聞いた話だと、年間スケジュールで今週はココ、来週はどこそこ、いついつはココの夏祭りでその次はどこそこって決まっていてキャンセルしちゃうとペナルティ取られたり、次回はじかれちゃうから予定変えられないんだっていってました。

佐倉城址は木が多いから綺麗ですよね、ただ桜の古木の虚の写真を取ったらこの世のものならざるものが写っていたのでそれ以降は行ってませんw ネガとプリントは全て処分しました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。