昨夜の地震、こちらは震度4だったけどマンションの高層階はプラス1度位揺れが大きい。
先日311震災からもうすぐ10年目と書いたけど、まさかこんなタイミングでまた揺れるとは思わなかった。ただ311で少しは学んでいたから、今回は殆ど荷物が崩れたり、家具や家電が倒れたり落下したりも無かったのは幸いだった。
それにしても怖いとかいう感じもあまり無く、あー今日のは大きいな、ネットで情報を探そう程度で慣れって恐ろしい。娘も起き出してきたが、揺れが止んだらまた寝てしまった。
朝出勤した娘からはエレベーターが止まっていて12階から階段で降りたとメールがあったが、先程エレベーターホールに行ったら復旧していたので、バイク置き場に行ってきた。バイクは無事だった。
ついでなので、前回のチェーン張り調整から1,400km程経過して、最近多少遊びが多目になっていたチェーンの張り調整と清掃、注油をしてきた。先日購入したコンビネーションスパナは薄めで特にチェーンアジャスターとロックナットが回しやすかった。似た様なメッキ仕様を近所のHCで買い増しして、10、12、14、17、19と揃えた。10はロックナット、12はアジャスターナット、14はアクスルシャフトボルト、17はEオイルドレンボルト、19はアクスルシャフトナット用。
まだ余震が続いているようなので、暫くはキャンプも行かない方がいいかもしれないとも思っている。
高層だと揺れがキツいですね。
東日本で懲りたのか今回は、ほとんど物は落ちず被害はありませんでした。
職場の方は、東日本大震災のときに、11階まで水を2l×6つで大変だったそうです。
CTって17mmもあるんだ。
V-st確認してしまった。14mm。
やっぱり、でかいんだ。
アクスルシャフトは、普通に納得です。
そちらも無事でなによりでした。
断水するときついですね、年よりは下に降りるだけで大変で、水なんか持って上がれないと思います。
ドレンボルト、Vスト用のマグネット付きの予備が買ってあったので、CTに使えるかな(CTはマグネット無し)と思いましたが残念、ガスケットもストックがありましたが、同様にサイズが合いませんでした。