M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

年内乗り納めか?!

2022-12-26 13:20:04 | Motorcycle/Touring

【20221226】

朝から年賀状書き、と言っても宛名書きはカミさんがやってくれたので、裏に一言書き添えるだけだが、久し振りの手書は昔から悪筆なのが更に輪を掛けて酷い、自分で書いたのに読めない、我ながら呆れるレベル。普段は手帳にメモ書き程度、後はキーボードばかり叩いているからなぁ~、まあ悪筆は友人にも仕事関係の人間の間でもつとに有名だったから勘弁してもらおうw

その年賀状を投函がてら、約一カ月ぶりにお気に入りのフィールド迄軽く100km程走ってきた。久し振りなので、先ずは空気圧チェック、フロントは殆ど減っておらず補充は不要だったが、リアは電動ポンプで0.3kgf/cm2補充、空気の減り方の違いはチューブや虫のばらつきなのか?その後は数発空キックをしてからイグニッションオンでキック、2発目で始動。

今日のウェア、下は防寒タイツとオールシーズンのライディングパンツ、足が寒くないのはワークマンのメリノウール靴下がちゃんと仕事をしているのか。上はヒートテック肌着、キャンプシャツ、薄手カシミアセーター、このセーター1枚で暖かさが全然変わる、インナーダウンジャケット、オールシーズンライディングジャケット、ネックウォーマーで首から顎にかけて防寒といったところ。グローブはいつもの通り春~秋用を冬場も含めて1年中使用、ナックルバイザーのおかげでこれで無問題、勿論グリヒも未装備。まあ寒くないっちゃ嘘になるが、冬のバイクも楽しい。

防寒で最近気になっているのが「 USB給電 電熱マット」、こと荷物量に比較的制限が緩いキャンプなら、背中側の冷えに対しては、高性能だが高いダウンシュラフの購入や、テント内ストーブの一酸化炭素中毒に悩まずにこれで何とかなるかもしれないと思ったりして。

今日は風が出そうなので外ランチは無し、温かい紅茶で手を温めつつ一休みしてお終い。

懸案のRブレーキの件は絶賛放置プレー中、なんやかんやとあって、やる気にならないから年が明けてから始末をつけようと今は考えている。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。