今年の風邪は長いわぁ~、もうかれこれ2が月半経つが未だに完治せず、
何処かの政府や電力会社みたいにいい加減な収束宣言って訳にも行かないしね
風邪をぶり返すと何時掃除が出来るか分からないから、気温が上がった10時過ぎに
重い腰を上げて年末バイクの掃除を
全体を水拭きした後はワックス、車体を大きく3つのパート、メッキ部分、塗装部分、
プラスチック部分に分け、メッキ部分はソフト99、塗装部分はスーパードリームワックスを
掛けてからプレクサスで仕上げ、プラスチック部分はプレクサスという使い分け。
ただフロントフォークのボトムケースはコーティングを削らない様にプレクサスで
拭く程度
前後シートも外してリアフェーンダーも掃除、ついでにバッテリー端子の増し締めして
グリスをラッピング。LCでは端子の僅かな緩みにシビアで全く通電しないトラブルを
経験している。
1万キロ前後で切れるという話もあるクラッチケーブルは16千キロを経過し、今の所は
健在(まあいつ切れるかは分からないが)、今日はケーブルを外さず、レバー側の太鼓周りの
給油だけ、またいつか暇を見てレバーを外して給油してやろうとは思っている。
後は年末に一夜飾りにならないように買ってあるお飾りをつけてやれば年越し完了かな
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン
LCは最近、一度乗ると後はまったく乗らなくなって何か月も放ったらかしです。
バッテリー外して冬籠りさせた方がいいかも・・・
ですね(苦笑)
バッテリー外してチャージャーから補充電しておいた方が良いかもしれないですね