車検整備でヘッドライトを開けたら、無線機とレーダー探知機用電源のフューズケースの端子へのケーブルが半田剥れで切れているのを発見。
最近無線機はノイズ対策からNi-MHを使っていたし、レーダー探知機はソーラとのデュアル駆動なのでバイクからの電源供給が出来ていなかったのに気付かずにいました。以前無線の変調にノイズが酷いと言われたのはひっとしてこの接触不良が原因だったかも。
今日修理するつもりでヘッドライトを開けましたが、無線機(C460)は外+、レーダー探知機は外-で結線がややこしいく、やり直すなら一度全部外してからでないと間違える可能性があり、結局予備フューズケースの片側を半田剥れのそれと交換して終わりにしました。
その後点燈試験と電圧チェックでエンジンを掛けようとしたらバッテリー電圧が低い様なセルの回り方。LCは電圧低下に敏感なので、バッテリーケースを開け端子の増し締めをしたら若干(0.5回転)緩めでした。この程度でもかなり影響するのがLCで、一昨年はこのせいで高山と青森で始動不能に陥り、増し締めをした経験があります。
まあバイクの面倒はこの程度ですが、昨日は眼鏡を失くすし、左膝が曲げ伸ばしで痛いし、数日前には前歯の差歯が外れるし、今朝は新しい虫歯を発見するし、一ヶ月前から動悸が激しく、酷い時は昌平坂から御茶ノ水の駅に着くのに3回も休憩しないと歩けないし、会社の健診では血便と腎臓結石の疑いありで再建を指示されるしと、最近本人のヤレが進んでいます。
先日大学時代の友人から電話があったので、葬儀委員長はお前に任せると言っておきましたw
最近無線機はノイズ対策からNi-MHを使っていたし、レーダー探知機はソーラとのデュアル駆動なのでバイクからの電源供給が出来ていなかったのに気付かずにいました。以前無線の変調にノイズが酷いと言われたのはひっとしてこの接触不良が原因だったかも。
今日修理するつもりでヘッドライトを開けましたが、無線機(C460)は外+、レーダー探知機は外-で結線がややこしいく、やり直すなら一度全部外してからでないと間違える可能性があり、結局予備フューズケースの片側を半田剥れのそれと交換して終わりにしました。
その後点燈試験と電圧チェックでエンジンを掛けようとしたらバッテリー電圧が低い様なセルの回り方。LCは電圧低下に敏感なので、バッテリーケースを開け端子の増し締めをしたら若干(0.5回転)緩めでした。この程度でもかなり影響するのがLCで、一昨年はこのせいで高山と青森で始動不能に陥り、増し締めをした経験があります。
まあバイクの面倒はこの程度ですが、昨日は眼鏡を失くすし、左膝が曲げ伸ばしで痛いし、数日前には前歯の差歯が外れるし、今朝は新しい虫歯を発見するし、一ヶ月前から動悸が激しく、酷い時は昌平坂から御茶ノ水の駅に着くのに3回も休憩しないと歩けないし、会社の健診では血便と腎臓結石の疑いありで再建を指示されるしと、最近本人のヤレが進んでいます。
先日大学時代の友人から電話があったので、葬儀委員長はお前に任せると言っておきましたw
人間早く逝きたくても、なかなか簡単に逝けるものじゃありません(苦笑)
お互い生きてる間は健康に気をつけて少しでも長くバイク乗りつづけたいものですね。どうかLCだけじゃなくご自身のメンテも怠りなきよう!
ところで、12月10日はサンブさんの企画(房総ツー)に参加されますか?
そんなもんかも知れないですね~
病気に慣れてない?もんでつい愚痴が・・・検査にいくと更に追加がありそうで怖いです(苦笑)
10日の内房ツー多分自宅に戻れると思いますが、調整中で未だ決めかねてます。
Edさんは参加ですか?