M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプツーリング:2020/8 小野川湖・紫雲寺D2

2020-08-07 08:06:42 | Motorcycle/Touring

※地図は凡そのイメージであり実際の走行ルートとは異なる場合がある。

【20200805】

今日は笹川流れを走りたかったので寒河江まで北上だが、K2西吾妻スカイバレーは時間が掛り朝からコーナーを頑張る気も無いのでパス。R459で喜多方へ出るが、途中でバイクとクルマが絡んだ事故を目撃、警察は来ていてライダーは道の端に座り込んでいた、多分追い越しの時に接触したのでは、バイクは丁度ドナドナ作業中だった。

R121大峠は所々で工事、片側通行になっていた。いつもの通り道の駅沢田の先からK4に入りK8を経由してR287へ、R13は使わない。並行する最上川は水が多くてかなり濁りが入っていて両岸は削られいたがR287自体の通行規制は多くない、ただ場所によっては土砂の流れた跡が道路に残っていた。

道の駅白鷹で休憩、R459経由でR112に抜ければ後は鶴岡まで一本、ただR112は工事が多くてあちこちで片側通行規制があった。

鶴岡西ICからあつみ温泉ICまでの無料区間をワープ、トンネルの中は涼しい。

勝木で右折、今年も笹川流れにやってきた!うん十年、年に数回は必ずここを走ってる、いつもの年ならGW前後に体力測定ツーリングと称して走り、今年もまだツーリングに出掛けられるかの見極めに使っている。

海府ふれあい広場で休憩していると村上市のグロム乗りさんが来られて30分程雑談。名刺をいただいたので久しぶりにバイク用の名刺をバッグから出して交換。テレワークで在宅勤務なので昼休みなどにぶらりと走りに来られるとの事。東京の事務所にたまには顔を出せと言われているが行きたくないとのこと、そりゃ飛んで火に入るじゃ嫌だろう、村上市はコロナ発生ゼロだし。キャンプツーリングなどの話にも花が咲き楽しいひと時を過ごせた。

以前は紫雲寺に泊まると温泉は紫雲の郷か塩の湯を利用していた、紫雲の郷はカランのところにパーテーションがあるのは良いがやや混んでいて子供が多い、塩の湯は地元の方で混雑なのでこの頃は西方の湯@500を利用する事が多い。

今日も西方の湯に入ってからキャンプ場へ向かうつもりだったが、バイクブログを拝見しているとこの西方の湯を良く利用されている新発田の走るプロ料理人、まっくすさんがいらして、今日は何となくお会い出来るような予感があった。

西方の湯に着いて温泉セットを用意していたら正にあのゴールドのW800が到着!予感的中、嬉しくて図々しくも話しかけてしまったが嫌な顔もせず気さくに応頂き感謝、名刺交換今日2回目、私は最後の1枚を渡した。そのまま一緒に入浴、浴場の更衣室のレイアウトが変わった理由なども説明してもらった。多分グロム乗りさんとの出会いがなければ時間的にすれ違いになっていたと思う、全く偶然と言うのは素晴らしい。

※アホな私は写真を撮り忘れたのでBikers Hi まっくすさんからお借りしました。

その後紫雲寺キャンプ場へチェックインしてDLに戻ったらHDのタンデムさんが飛び込みで来たが予約が無いと泊まれませんと断られていたので、もし当てがないなら庄内夕日の丘でも紹介しようと大丈夫か聞いたが、他にもいくつか候補があるとの事だった。いや昨日の内に予約しておいて良かった。

バイク料金は1,910円と値上がり、ゴミは持ち帰りでシャワー・ランドリーは使用停止、予約のみで飛び込みは不可というのが今年のスタンスらしい、海水浴は可だった。

今日バイクサイトは2人のグループとソロが私ともう一人東京からのCBR250乗りさん、ここでもソーシャルディスタンス、十分に距離を取って設営。紫雲寺の夕日は残念ながら途中で水平線付近の雲に隠れてしまい海に沈むところは見えなかった。

胎内のスーパーへ買い出し、戻って18時頃から焚火と夕飯、日が長いからまだ明るい。今夜は久し振りに焼肉、といっても安いオーストラリア肉だが赤みの方が好きなのでこれで満足。もう少し野菜が欲しかったがばら売りをしていないのでししとうとエリンギのみ。

焼肉には白米が合うのでまたさとうのごはんを温め、もうひとつ持って来たチタンストーブで鋳鉄の鉄板を温めて肉と野菜などを焼いた。スーパー並びのダイソーでエバラ焼肉のたれも買ってきたが、味付けはシンプルに塩だけの方が美味かった。持参した薪とオガライトと炭を燃やし尽くして終了。

昨日予約をした後、地元の友人、M野さんに今日泊まることを連絡しておいたら夜顔を出してくれ、差し入れに桃を貰った、途中の道の駅で購入しておいたお菓子と交換。正月のメール以来だったがお互いまあまあ元気で何より。暫く雑談、近況報告などの後明日朝9時頃にまた来ると言って帰って行ったのだが・・・これが一つの伏線だったのかも。

ネックナイフは桃を剥くのにも便利。

桃は一人では食べきれないのでCBR250乗りさんにお裾分け。甘くて美味しかった。

テントに潜り込んだのは21時頃、ただ風が無くて蒸し暑いのでテントの入口を閉じずに半分開けておいた、覗き込む暇人は居ないだろう。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら、紫雲寺で張りましたか! (まっくす)
2020-08-07 09:36:22
あの~~MyバイクはW650ではなくてW800でんがな🏍

My、縄張り、漁場🎣に近接、あのビーチはMySAIPAN?として有名なのです(*´▽`*)

そこに張っていたなら、ちょい駆けで旨い酒肴ウーバーイーツしたのに

次回は連絡を(^^♪
返信する
Unknown (MOMO)
2020-08-07 10:48:54
こんにちは~
失礼いたしました、早速訂正いたしまいた。実はVスト購入時にW800にも試乗して迷ったんですが覚えていないものですね(^_^;)

あの辺の海岸で投げをしているのは時々見かけます。キスも出るとか・・・

ただ藤塚浜海水浴場は砂浜が段々狭くなってきていて、砂を足しても全部流されてしまうようですね。潮流の流れが変わったとか。

はい、有難うございます、機会があればお店の方にも顔をださせていただきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。