M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

銚子今川焼ツーリング

2022-02-07 15:40:11 | Motorcycle/Touring

【20220207】

昨日のクラッチ調整の確認。

その前に、Eオイルを補充。センスタ掛けて・・・今更ながらフト疑問が。果たして、レベルゲージでの確認はフロントタイヤが接地した状態での計測が正しいのか、それともリアタイヤが接地した状態が正規なのか?それともサイドスタンドで測るのか?

センスタ、フロントタイヤ接地だとレベルゲージ半分、リアタイヤだとアッパー丁度。まあいいや、どうせアッパーとローワーの差は100ccにも満たない量だろう、多少少な目でもレベルゲージの範疇、過多よりは良いと思っている。

さてどこへ行こうか迷ったが、ある程度距離が稼げて混雑しない事っていう条件で、久し振りに銚子さのやへ今川焼ツーリング。店は相変わらず繁盛、価格がまた上がって160円/個になっていた。過去の価格推移、知る限りでは100円、120円、140円、150円、そして160円ってな感じかな。

クラッチの滑りは改善、加速にもたつきがなくなりアクセル開度にリニアにスピードが乗ってくるのが分かる。上り坂などではロスが減って力が出ている感じ。シフトフィールも微妙だが良くなった。

燃費は160km程走って54.29km/l、過去の今川焼ツーリングでは56km/l台が普通だったからそれよりは落ちるが、今日は滑りを確認するのにアクセルのワイドオープンや急加速等を試していたからその分燃費が落ちたかもしれない。

このところいつものGSのガソリン価格(レギュラー)は155円/lで推移しているが絶対的には高い、暫定税率分何とかならんのだろうか。で、驚いたのはレシートを取ったら端に血が付いていた事。よく見たら右手薬指から出血が、アカギレみたいな感じで皮膚が切れていて結構ダラダラと血が出ていた。先日のキャンプで薪とか焚き火で皮膚が乾燥したのかな。バンドエイドを巻いてその上からマスキングテープを重ね巻きしてグローブの内側が血で汚れない様にしておいた。

それにしても今日は北風が冷たい日で、普段はネックウォーマーだけで済ませていて殆ど使う事が無いが、念の為にと持ち出したバラクラバを久し振りに被った。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ver650_)
2022-02-07 18:41:59
こんばんは~!

軽く試運転で銚子まで行けるのは良いですねぇ
しっかし太陽出てますが寒いですなぁ
昨日の日曜日、用事済ませたらバイク乗ろうと思ってましたが寒くてメゲましたよ・・(笑)
カブはサラダ油でもエンジン回るとか?
いろんな武勇伝があるのがカブです(笑)
返信する
Unknown (MOMO)
2022-02-07 20:01:18
こんばんは~
基本信号の少ない利根川土手道を東進、海に向かって下って行って、海に当たったら南下すると銚子って感じです。

筑波降しの風が冷たかったです、それと乾燥しているのでヒリヒリします。

個人的にはカブってエンジンのクリアランスが大きめのイメージで、だから100%合成油より鉱物油とか半合成の方が向いているような気がしています。
ともあれ、クラッチが大丈夫そうで、ツーリングシーズンに向けての課題が一つ解決したかな?!
返信する
Unknown (ZINC)
2022-02-07 20:25:03
こんばんわ

昨日は、空港まで行って道の駅くりもとから銚子に行くつもりでした。
 でも、道の駅でドラレコのmicroSDカードを差し込み損ねて抜けなくなったので、51号で引っ返してしまいました。で、BLOGの通りパン焼き器とか直してました。(^^;

温かい食べ物で良い感じですね。
 凍えたら海鮮丼はないなぁとは思ってました。
こっちでは、今川焼きとφ(..)メモメモ

 三連休には、お天気次第ですが行ってみます。今度は、利根川下りか、はにわ道蓮沼突き当たりか、広域農道のどれかですね。
返信する
Unknown (MOMO)
2022-02-07 20:45:54
>ZINCさん、こんばんは~

ブログ拝見していました。パン焼き機のベルトまでアマゾンで買えるんですね、それが驚き。まあパン焼き機直しちゃうのも勿論驚きですが、ZINCさんならお茶の子さいさい(死語ですね)でしょうと妙に納得w

出先で海鮮ってあまり食べないですね。何故だかわかりませんが。
隠れ家の神栖のルピナスでランチも考えたんですが、なんか面倒になって止めました。日を改めていってみようかなぁ~

最近順天大の横から酒々井に出て、K77からK45と繋いで、芝山町役場のところから埴輪街道に出て、蓮沼海岸、南下してキャンプ場というのが定番ルートになってます。理由はハンターカブが遅いから、流れの早い成田空港の方は通りたくないという事で(^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。