【20230320】
早いもので3月も余すところ10日程、先月から家の事で一寸案件が続いていており、4月中の決着を目指して、不定期に活動中で、その内記事にするかもしれない。
加えて花粉症もあり、余り遊びに出掛ける気にならず。
でも今日はツーリング日和、花粉への反応もやや低くてまあまあ、じゃホームグラウンドに出掛けるか。たまには陽に当てて風を通さないと身も心もカビて腐る。
出発前に洗米したの . . . 本文を読む
単純だが味のある燃焼、ストーブの軽量・コンパクト性や自作の楽しみ、寒い時期の着火、燃焼の安定性等、遅まきながら、アルコールストーブの楽しさも少しずつ分かってきて、キャンプやランチツー等に連れ出す機会が増えているが、それに伴いアルコール燃料の消費も増加。
昨今の値上がりを考慮しても、CB缶ストーブに比べると燃料費が高いのはアルストの弱点で、纏め買いも検討、この方法だと4Lで約250円/500ml、 . . . 本文を読む
夜中にシーズニングした鉄板、今日パッケージの写真にある様に玉子を焼いてみようと、ガス台にかけて少ししたら五徳の上でガタつくので見たら・・・あれ?反ってる、そってる!!シーズニング中も、その後の冷却時、それに今朝手に取った時も反ってはいなかったと思う。
一応水平器で測ってから、流しのテーブルに置いたらこんな感じで対角線に浮いている。ガス台で使うのにはいささか不便ではあるが、焚火台で使う分には、 . . . 本文を読む
夕方娘と孫を送っていったついでに、キャン★ドゥに寄って、先日ダメージを受けた携帯灰皿アルスト(スチールウールバージョン)の予備携帯灰皿と一緒に、このBBQ用鉄板も購入した。
飯チンはその名の通り炊飯は勿論、フライパンの様に焼き物も、或いはパスタを折らずに茹でる等利用範囲が広く、使い易くて軽いので出番の多いクッカーの一つではあるが、ガンガン燃えている焚火で焼き肉等に使うのは一寸用途が違う気がしてい . . . 本文を読む
何気に2週間天気予報を見ていたら、ウチの方は来週火曜日からずっと雨模様のぐずついた天気、バイクキャンプは無理だなぁ~
今朝起きてからずっとテッシュが手放せない身としては、雨で花粉の猛攻が収まればそれはそれで嬉しいけど、出掛けられないのと天秤にかけると微妙なところ。
なんて思っていたら、世の中そんなに甘くないらしい、なんと雨の日は低気圧で、ヒスタミンの分泌が増えて、アレルギー症状が強く出るとか、 . . . 本文を読む
今メインで使用しているメガネのノーズパッドの汚れが暫く前から気になっていた。 でも何となく面倒で、交換を先延ばししていたが、昨日、出掛けた帰りに店に寄ってノーズパッドを交換してもらったら、3~4年使っているメガネが少し新しくなってような気がする。ただ、今は運転中メガネは掛けていないけど、次の免許更新時には眼鏡等使用と言う付帯条件がつくかどうか、メガネの更新も必要かどうか、今から一寸気になるところで . . . 本文を読む
某ULハイカー系のYouTuberさんの動画で、Highland DesignsのSuperlight Down Jacket(@30,800/250g)を持ち物紹介されていて、じゃあユニクロのUltra Light Down Jacket@6,990商品番号:456570XLサイズは何グラムという素朴な疑問。ちなみに、Highlandはダウン93%、スモールフェザー7%、ユニクロはダウン90%、 . . . 本文を読む
スチールウールを交換した灰皿アルストで炊飯してみた。
点火して本燃焼に入るとケース上面全体から炎が上がる。危険とも思えるが炊飯を開始してから沸騰するまでの時間が短縮できるメリットもある。その後、通常燃焼状態になり、沸騰、そこからで10分以上、炊飯状態を見ながらじっくりと炊き上がりまでの時間をコントロールすることが出来る。点火(累積0分)>2分で本燃焼(2分)>3分で通常燃焼(5分)>2分で沸騰( . . . 本文を読む
灰皿アルストを作ったのは2023年1月6日、アルコール燃料吸収体として、カーボンフェルトとスチールウールの2バージョンを作り、この3カ月で記事にしていない分も含めると、各々数回ずつ炊飯に使って来たが、燃焼特性が炊飯に向いていて気に入っている。
数日前にフェルトバージョンを使って昼飯の炊飯をしたので、今日はスチールウールを使おうと、蓋を開けたら蓋の内側に水滴があったので、中蓋を外して確認した。
. . . 本文を読む
昨日自動車任意保険の更新手続きを済ませてから、購入後初めてのシエンタのEオイル交換(プロケア10)で、付き合いのあるトヨタのDラーへに車を預けて、自転車を借りて帰ってきた、クルマを購入したのは別の中古車屋だったが、セカンドオピニオン的チェックの意味も含めてDラーへ持ち込んだのは当初からの計画通り。
今日午前中に引き取りに行って来たが特に問題無し、サービス洗車(勿論機械)をしてくれたが、去年5月に . . . 本文を読む
自動車保険の更新メールが来た。任意保険とは言えこればかりは止める訳には行かない。
一昨年までは勤め先の関連会社(保険代理店)経由で手続きしていたが、継続しても特にメリットも無くなったので、去年から通販型に切り替えた。
バイクも前のDL650までは勿論ずっと自動車とは別に、単独のバイク任意保険をかけていたが、CTには適用できないということで、今後乗るかどうかは分からないが、20等級をそのまま失効 . . . 本文を読む
時々炊飯しないと感覚が鈍るといか狂う。今日は角型飯チンと自作の灰皿アルスト(フェルトバージョン)を使った炊飯練習。そろそろ血が騒いでいるが、所用と花粉でなかなかキャンプに行けない。
今使っている炊飯クッカーは主に5つ、飯盒、TR-210、パーソナルクッカーアルミ、南部鉄なべ、そしてこの飯チン。炊飯をしない時はMSR Stowawaypotステンレスを持ち出す時もある。
全部目分量、米は0.7合 . . . 本文を読む
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
SalomonトレッキングシューズX RAISE 2 MID GORE-TEX(☆お薦め)2022年5月購入 メーカー定価17,050でそれに近い . . . 本文を読む
日本時刻2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18.1秒、マグニチュード9.0、東北地方を中心に12都道府県で22,312名の死者、行方不明者(ソースはWikipedia)。
今日早朝に千葉北西部を震源地とするM3の地震があった、忘れるなと言う戒めだったのかもしれない。
世界中から支援をもらった事、中には反日的な対応や、福島原発事故からの復興にいちゃもんをつけている国、震災の . . . 本文を読む
諸事情で不在だったので、少し時間が空いてしまったが、装着したライトの実走テストに行って来た。
日没時刻に合わせて駐輪場へ行き、準備をして暗くなったところを出掛けたのだが、今日も花粉が酷くてクシャミ連発、鼻水ズルズル、元々近所を一回りするつもりではいたが、それも早々に切り上げた。
使用しているコンパクトカメラのレンズF値が暗いこともあり、上手く撮れなかった。
白色系に比べ黄色系は元々暗く感 . . . 本文を読む