里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

入管法改定案は廃案に

2023年04月14日 | 生活

抜本的な民主的改革こそ 志位氏

2023年4月14日

 日本共産党の志位和夫委員長は13日、国会内で記者会見し、同日審議入りした入管法改定案について「断固反対であり、廃案を目指して頑張りぬきたい。国際水準に立った入管制度の抜本的な民主的改革を求めてたたかいたい」と表明しました。

 同改定案について志位氏は、2021年に「外国人の人権無視」との批判にさらされ廃案となった法案と同じ中身だとして「政府のあまりにひどい無責任、傲慢(ごうまん)さを示している」と批判しました。

 志位氏は、改定案の「最大の問題点」として▽在留資格を失った外国人を全て収容する「全件収容主義」▽裁判所の審査もなく入管の裁量で収容を執行する―という二つの根本問題に手をつけていないことを指摘。この根本問題が、名古屋入管でスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが亡くなる痛ましい事態を招いたとのべました。

 現行の入管法は、戦前に植民地出身者を取り締まった制度を引き継いでおり、国会でのまともな議論も経ず今日に至っているとして「大本からたださなくてはならない」と主張しました。

 その上で、改定案で導入する監理措置制度は、裁判所の審査もなく入管が収容の必要性を判断する根本問題を変えるものになっていないと指摘。支援者や弁護士らに外国人を監視させる役割を強いる制度であり「新たな矛盾をつくり出す」と批判しました。

 難民認定申請中は送還が停止される規定に例外を設け、3回目以降は送還が可能となっていることも大問題だとして「迫害の危険のある国に送還してはならないという国際法上の原則に違反している」と指摘しました。

 日本に対し国連自由権規約委員会から繰り返し是正の勧告がされているとして「外国人の人権が尊重されない国は日本国民の人権も尊重されない国になる。国際的にも恥ずべき状況を直視し、廃案にしたうえで、民主的改革にとりくむべきだ」と述べました。

 

ウィシュマさん映像めぐり斎藤法相また暴言

辞任すべきだ ウィシュマさんの遺族の代理人弁護士・高橋済氏の話

 「原告が勝手に編集して公開した」というのは、単なる事実経過ではなく国による個別事件への一定の評価、介入です。過去に法相自身がこの種のビデオ公開について、他の弁護団に抗議したことは一度もありません。本件は法案審議が始まる中で政治的に障害になるため、あえて不当介入したもので、弁護団への政治的な圧力です。

 次に情報公開の不開示事由にあたるとの発言は、今回情報公開法の申請をしてはいないのでそもそも話が違います。仮に申請していたとしても、裁判所に対して、職員の顔など国側が編集して提出しています。つまり、公開しなければならないという判断を前提に、勧告指導が出されたものです。まったく関係のない情報公開法を持ち出して、違法であるかのような発言を上乗せしているのは、不当な政治的圧力です。

 遺族感情や本人感情になり替わっての発言は、遺族からすれば二次被害に他なりません。もし、家族が犯罪被害によって殺害されたときに、犯罪加害者の側から亡くなった本人の気持ちを考えてみろと言われたらどうでしょうか。遺族が公開したいという気持ちを、亡くなった本人の気持ちに沿っていないなどと加害者側から言われているもので、非常に醜悪な言動です。

 遺族に対して、きわめて暴力性が高い言動を行った斎藤法相は責任者として発言の撤回ではなく即時に辞任すべきで、政府としても解任すべき発言です。

 (聞き手・田中智己)

*     *     *     *     *

「教室に行ってみんなの前で連れて行きますよ」入管職員の「脅し」で、小学5年生の世界は変わった

「東京新聞」2023年4月14日

<連載 この国で生まれ育って 「入管法改正」の陰で>③

 高校2年生の優菜さん(16)=仮名=が、日本の在留資格がないと知ったのは小学校5年生の時だった。

 母親と一緒に出入国在留管理庁(入管庁)の施設に行き職員と向き合っていた時。職員が優菜さんを向いて言ったという。

 「あなたも早くペルーに帰りなさい。そうしないと教室に行ってみんなの前で連れて行きますよ」

 入管庁の役割すらよく知らなかった優菜さんが驚いて泣きだすと、職員は「泣いたって変わらないよ」。

 優菜さんは、ペルーから来た非正規滞在者の両親の下、日本で生まれた。その後、母が定住資格を持つブラジル出身の日系3世の今の父と再婚した後も、母や兄とともに在留資格が与えられない。優菜さんは知らなかったが、小2の時に退去命令が出され、いつの間にか就職も自由な移動も禁じられる「仮放免」になっていた。

 職員の言葉で、優菜さんの世界は変わった。

 「私は日本にいてはいけない人間だ」。知られたら友達も離れると思い、在留資格がないことは秘密にしようと決めた。県外に遊びに行こうと誘われてもうその理由で断った。「うそのたびに心が重くなり、生きるのが苦しくなりました」

 中3になり、教室に入ろうとすると一歩も足が進まなくなった。「教室で連行されるイメージが浮かび怖くなりました」。1年間は別室で自習して過ごした。

◆「子どもの最善の利益」どこへ…入管庁の対応

 日本も批准する「子どもの権利条約」は、国籍を問わず子どもの人権尊重を義務付ける。にもかかわらず、入管行政の現場では心ない言動が横行するとの指摘は少なくない。「就職できないのだから努力しても無駄と言われ、やる気を失った」と本紙に証言する人も。

 入管庁は「子どもに直接帰国を促すことは避けているはず」(審判課)と説明する。だが、現場に詳しい丸山由紀弁護士は「退去を促そうと脅しじみた言動が放置されている。特に子どもには心の傷になりやすく、第三者のチェック態勢が必要だ」と話す。

 同条約は、在留資格を与える判断でも「子どもの最善の利益」尊重を規定。入管庁のガイドラインも日本で生まれた子が10歳以上になった場合は「(親子ともに)在留許可を与える方向で検討する」とする。

 しかし、鈴木江理子国士舘大教授は「近年はガイドラインに該当しても認められない傾向が強まっている」と指摘する。優菜さんの家庭もそのケース。最近、入管職員は優菜さん親子に母がペルーに帰るなら子どもには在留資格を許可する可能性があると言うようになった。だが、優菜さんは「ママを犠牲に在留資格をもらうなんて考えられない」ときっぱり話す。

 「うちはお金がなく晩ご飯のおかずが卵焼きだけの時もあります。それでも家族で食べると楽しいのです。こんな毎日が続くことも許されないのでしょうか」

  ◇

<連載>この国で生まれ育って 「入管法改正」の陰で

「檻のない監獄」を生きる中2女子「私たちに死んでほしいの・・・」 仮放免、生活保護もない子どもたち
「働く権利がない」大学4年生…就職内定した同級生を横目に涙 「社会に貢献」望むのに
【解説】「『帰らない』のではなく『帰れない』」日本の入管庁、仮放免、難民認定を巡る課題とは

 在留資格のない外国人の強制送還を促進する入管難民法改正案の国会審議が13日から始まった。その陰で、日本で生まれ育ちながら在留資格がなく「仮放免」という立場に置かれた外国人の子どもたちの過酷な実態が置き去りになっている。小さな苦悩の声を4回にわたり緊急報告する。(池尾伸一)


人権感覚がない日本政府。
何とか救ってあげたいが・・・。
やっぱり声を上げることしかできないけれど。

今日はエゾノリュウキンカが咲きました。

午前中は氣持ちのいい日よりでした。
予報は1日良い天気だったのですが、昼から雲が出て時折パラパラと。
陽がなくなると寒さがこたえます。
数が少ない黄色のクロッカスも咲きだしました。

これは何かな?

始め福寿草かと思いましたが形状が違います。
キクザキイチゲ?
こんな色あったかなぁ。

シイタケが出ました。