森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●月が変わって6月です

2012年06月01日 | 天体



月が変わって、もう6月です。
風呂から上がって、空を見るとうっすらと雲の間からお月様が、久しぶりに顔を出しました。
薄い雲のフィルターがかかっていましたが、撮って見ました。

●本日のお月様(月齢:11.1)




 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●5月31日のMF(チビカワM池に到着・ツバメファミリーの給仕)

2012年06月01日 | MFの野鳥



本日(5/31)、やっとチビカワ2羽(一番子)がM池に到着しました。
昨日は、小さな池にいました。本日も早朝は、小さな池でしたが、
9時過ぎにパパカワが1羽づつM池に連れてきました。
本日は、8時半にツバメのファミリーがS池にやって来ました。
若が5羽です。先日撮影のファミリーとは違うようです。
常連CMの皆さんがS池に集結。カワセミを撮ったり、ツバメを撮ったり大忙しでした。

8時にS池に到着した時は、CMも誰もいませんでした。
カイツブリが居ただけです。親ツバメが、カイツブリを威嚇。
カイツブリは、慌てて池の隅に逃げました。暫くするとツバメファミリーが、
センターポールに集結です。
5羽の若ツバメに、2羽の親ツバメが給餌を開始。
32Gメモリーを使い切りました。置きピンでレリーズを押すだけの単純撮影でした。
お昼にはバッテリーも切れましたので、The END。
帰宅後、写真整理をしましたが、同じような写真ばかりで寝てしまいました。
若ツバメも可愛いですね。本日は、ツバメ撮影で堪能しました。
明日は、チビカワ狙いかな。

●カイツブリ






 ツバメが、カイツブリの頭をかすめていきました。カイツブリは驚いて逃げました。


●ツバメ軍団登場
 若ツバメ5羽。












 親ツバメ




●カワセミ
 パパカワ。チビカワ2羽を順番に連れてきました。


 パパカワの特訓開始。簡単には小魚を与えません。


 ママカワによるダイブ訓練。


※先日、2番子の仕込みも撮りました。楽しみが増えました。

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●カワセミ(O池)

2012年06月01日 | 野鳥



カワセミ(在庫から)。
O池のセンター止まりでスローシャッター。
羽繕いをスローシャッターで挑戦。羽繕いの動きは早いので、
水が激しく飛び散るシーンを撮りたかったが上手く撮れませんでした。
飛び込んで戻ったら、直ぐに撮りましたがタイミングが合わない。ピンが合わない。
難しいですね。
イメージした写真が撮れません。

※O池の通路は、現在閉鎖中です。

●カワセミ


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)