森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●6月4日のMF

2012年06月04日 | MFの野鳥



本日の鳥撮りは、2時から4時まで。
いつものようにS池へ。
M池にチビカワが奥の止まり木に。ツバメはS池の止まり木に、時々やって来た。
常連のCMの皆さんと談笑しながらの撮影でした。
午前中は、蝶を撮っていた方が多かったそうです。

今夜は、部分月食に期待していましたが、
厚い雲がかかって、お月様が顔を出しませんでした。
期待していたのに残念でした。
昨晩はあんなにきれいだったのに・・・!!。
家族で、蛍を見てきました。たくさんの蛍が飛んでいました。
蛍は昨年より多いような気がします。

●カワセミ
 M池奥の止まり木(大トリミング)




 筏の近くにいつもいる2羽のチビカワ(大トリミング)。




 チビカワ4羽奥の止まり木に。3羽しか入りません。1羽はずっと右の枝。


 パパカワがS池で、ドジョウやザリガニを獲ってM池で給仕していました。




 パパカワ(中央)が餌を運ぶと、チビカワが全員集まりました。


●ツバメ








 親ツバメも時々、止まり木でお休みタイム。




●カラス
 ハシブトがやってきてツバメを追い払ってしまいました。
 ザリガニ釣りが、たくさんやって来た。カラスは、スルメを狙っている。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●6月3日のお月様(明日は部分月食)

2012年06月04日 | 天体



本日も所用のため、鳥撮りはお休み。
出先からの帰り道、お月様がきれいでしたので、10分ほど撮影しました。
明日は、部分月食だそうです。
本日のように綺麗なお月様だと良いのだが。
明日は、19時から22時まで部分月食が、見られるそうです。
食の最大は、20時頃だそうです。
明日の夜も、晴れますように・・・・。

原画イメージ。こんな大きさで写ります。
77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター 焦点距離:1300mm(35mm換算)


明日(6/4)はこの月に、地球の影が映ります。詳細はココから。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●ツバメ

2012年06月04日 | 野鳥



最近、ツバメファミリーが、S池にやってきます。
チビツバメが、センターポールに止まって親ツバメから給仕を受けています。
親ツバメは、ホバリングしながら与えています。
均等に与えているのでしょうか?。
親が飛んでくると、一斉におねだりします。
置きピン連射です。

●ツバメ
 止まり木で、親ツバメの給仕を待っています。




















 餌は昆虫ですね。


 背景を変えてみました。SSも変えて撮りましたが難しいです。早からず遅からず・・・。










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●カワセミ

2012年06月04日 | 野鳥



カワセミの在庫から。
いつもカワセミを撮影しています。
♂は、♀に比べ大変フレンドリーです。
お持ち帰りも、頻繁にしていました。
♂はチビカワの世話で忙しそうです。
最近、♀の姿を見かけなくなりました。
何処にいるのでしょう。

●カワセミ




























 2番子の仕込みも始まりました。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)