森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●チビカワ(1200pix)

2012年09月01日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



本日(9/1)は、雨が降りそうなので、写真の整理。
田んぼの恵みの雨になると良いですね。

チビカワ画像(1200pix)在庫から。
5m~8mくらいで撮影。
至近距離での撮影は、やはりピン合わせが難しい。
カワセミがじっとしてれば良いのだが、少し動いてもピンアマになります。
昨日は、被写界深度自作の対物絞り)を深くして撮影しました。
歩留まりが悪く選別に時間が掛かってしまいます。眠い(写真も自分も)
ジャスピン画像が1枚でも有れば、眠気が覚めます。
しばらくの間、S池のチビカワ♂を相手に練習です。

●チビカワ




























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●8月最後のMF(今日もカワセミ)

2012年09月01日 | MFの野鳥



本日も夕刻のカワセミ撮影。常連の皆さんもS池に集合のようでした。
久しぶりに、チビカワ♀が近くに寄ってきました。
♀が♂を追い回す場面も。
このチビカワの♀は強そうです。
本日もたくさん撮りました。未整理写真が増えてしまいました。
本日は、被写界深度を深くして撮ってみました。

●チビカワ♀












・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●チビカワ(1800pix)

2012年09月01日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



暫くはカワセミばかりです。
早く、秋の渡りが始まると良いのですが・・・・。
被写界深度を深くして撮影しました。
今までよりは、ピントの合う範囲が深くなりましたが、SSが厳しいです。
陽が当たれば問題が有りませんが・・・。
暫くは、対物絞りを持参して着けたり外したりが良いかも。

●カワセミ(翡翠)






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●8月31日の月(満月)ブルームーン

2012年09月01日 | 天体

本日のお月様(満月)です。
空気の揺らぎでお月様がゆらゆらしていました。
同月の1回目の満月を「ファーストムーン」、2回目の満月を「ブルームーン」と呼びます。



イコライジングしてみました。


※長渕 剛の「ブルームーン」も良いですよ

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)