森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●チビカワ♀

2012年09月20日 | 野鳥



9月18日撮影のチビカワ♀。
暗いせいか、腕のせいか?歩留まり最悪でした。
結構な枚数撮りましたが、殆ど没シュートでした。
SS1/100近辺でした。ISO:1250で固定。
割と近いせいか、被写界深度と枝の揺れ、機材ブレも有りそうです。
カワセミが尾っぽを動かす度に、枝も微妙に揺れています。
夕暮れでなく、もう少し明るい時間に此処にやって来ないかなぁ~。

●カワセミ♀
 ノートリ・リサイズ


 以下、トリミング後、1600pixで切り抜き






 等倍切り抜き(1600pix)










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●9月20日の太陽

2012年09月20日 | 天体

本日9時頃の太陽です。
ちょっと暗めに撮りました。
黒点も数カ所に見られます。
黒点の廻りの濃淡をもっと綺麗に撮りたいのですが・・・・・。

ノートリミング・リサイズ


1800pix等倍切り出し


 ちょっと暗いかも。


・写真は、クリックで拡大します。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●9月19日のMF

2012年09月20日 | MFの野鳥



本日も定刻?(2時過ぎ)にS池へ直行。
FJさんと公園入り口でご挨拶。
TKさんの車も止まっている。
本日は、3名でチビカワ♀撮影。
昨日の雨で、池の水が、少々濁っている。カワセミも採餌が難しいらしい。
同じ場所で動かない。
昨日、M池奥の止まり木を折ってしまったアオサギが高い枝に止まっていた。
秋の渡りは、未だの様です。木の実の付きが、今年は悪いのが気がかりです。

●スズメ


●アオサギ




●カワセミ






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)