本日は、早朝の地震で目が覚めました。
撮影は、お休みのつもりでしたが、MFへ。
風が強くて暗く、本日もSSは、2桁でした。
昨日同様、K-3のコントラストを下げて、露出補正をアンダーにしてSSを100近辺に上げてLV撮影。
ISO:1250に固定。
今のシステムは、F:12.9のため、暗い日は撮影が難しいです。
1時間程で雨が降り出し、風も強くなったので撤収。
●マガモ
●カルガモ
●オオバン
舌をペロリと出しました。
●カワセミ♀
更にコントラストを下げて、露出補正をアンダーに。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター
マユミの実も今年は豊作のようです。
2~3日経てば気温が下がり、冬鳥の到来でしょうか?
本日も、上空を小鳥の群れが飛び交っていました。
お天気は最悪でした。SSが上がりません。被写体ブレ連発でした。
ヨシゴイは抜けてしまったのか、鳴き声もしません。
昨日は、小さな猛禽(ツミ)を撮りましたが、本日はハイタカが出たようです。
鳥屋のYさん、Fさんゲット。今季初のベニも目視。
冬鳥がボチボチやって来た。これからが楽しみです。
●オオバン
撮り飽きました。
●バン
これも撮り飽きました。
●マガモ
本日は、1羽のみ
●カルガモ
●シメ
群れでいました。もうじきバラケそう。
●スズメ
数が多い
●コジュケイ
●カワセミ
暗い、光が欲しい。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター