森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●タシギの羽繕い

2015年01月19日 | MFの野鳥



タシギのお目覚めを、20分も待っていたのに・・・・。
羽繕いは、良い感じの向きでしたが、エンジェルポーズは、あっちを向いてしまった。
残念。機会が有れば、再挑戦。

●タシギ




 丹念に羽繕い。








 むこうを向いちゃった。


 顔が見えない。


 エンジェルポーズも台無し。




・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●アリスイ Part3(どでかいぞ~ 1)

2015年01月18日 | どで解像~シリーズ



近郊の公園で、アリスイを撮りましたがレンズを間違ってしまったらしい。
35mm換算:1275mmのレンズで4m~5mの至近距離です。
地元のCMは、300mm~400mmの手持ちです。中には200㎜の方も。
でもこんなに近いとは・・・・思ってた以上でした。
動く被写体を、追尾するのが大変でした(笑)枝止まりの方が、ピン合わせが簡単ですね。
こんなに近いと、被写界深度が超浅い。更に画像をトリミング。
どでかいぞ~(怒で解像~)。BORG恐ろしや。

●アリスイ


























・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●アトリ

2015年01月17日 | 野鳥



旅行先で、アトリに会いました。
じっとしていたので、ピン合わせが出来ました。
背景が明るいので、明るさ調整が、難しかったです。

●アトリ


















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●アオジ♀

2015年01月16日 | MFの野鳥



黄色いアオジが、足元で採餌するようになって来ました。
幾度もアオジにチャレンジしていますが、上手く撮れません。
顔を解像させるのは、難しいです。一番身近な野鳥なのに・・・・。
更に挑戦は、続きます。

●アオジ♀












 以下、大トリミング。






・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●シメ

2015年01月16日 | MFの野鳥



シメも、採餌に地面に降りるようになって来ました。
もう枝には、木の実が無いのでしょうか。
先日は、カシラダカを追い払っていました。結構縄張り意識が有るようです。

●シメ
 ♂




 尾羽は複雑な形ですね。


 ♀




 丈夫そうなクチバシ




・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ヤマシギのパフォーマンス(1920ピクセル画像)

2015年01月15日 | MFの野鳥



ヤマシギが、水浴びの後、3回羽ばたきをしてくれました。
大サービスでした。
ヤマシギの全身が見える、羽ばたきは初撮り。
短時間でしたが、良い一日でした。ヤマシギに感謝です。

●ヤマシギ




 段々、羽ばたきが早くなり、SSが追いつきません。
















 羽ばたきが早くなり、脚が浮き始めました。








・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ウソ

2015年01月14日 | MFの野鳥



いつもの枝に30分程、滞在しました
今回は、♂が1羽増えていました。4羽のグループです。
♀の眼の後ろにダニが付いていませんでした。
雨の翌日だったので取れたのか、別グループなのかは判別不可。
午前中でしたので、背景が明るいので、スポット測光で、撮ってみました。

●ウソ






















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ジョウビタキ♀&ルリビタキ♂

2015年01月13日 | プチ遠征



鳥友情報で、所用の合間にプチ遠征。
1年ぶりの近郊の公園です。トラさん撮影後丘の上の、ジョウビタキ。
陽の当たる場所にルリビタキ♂を撮りました。
現場で懐かしいメンバーや、MFのメンバーとも、お会い出来ました。
短時間の撮影でしたが、たくさん撮りました。
今季は、里山にジョウビタキが定着していません。

●ジョウビタキ♀














●ルリビタキ♂
 明るいので、ピン合わせもやり易い。












・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●オオマシコ Part2

2015年01月13日 | 野鳥



6~7羽の群れの中に、幼鳥の若も混じっていました。
餌探しが大変なようで、雪が解けだした場所を選んで採餌していました。
時々、CMが並ぶ道路でも、採餌していました。
♀もシンプルで綺麗です。♂の幼鳥はライファーです。Part1は、コチラ

※Pentax 新商品の追加情報。背面液晶がチルト液晶の様です。
 月面撮影には、便利そうです。画素数は?

●オオマシコ




























・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●1月11日のお月様(月齢21)

2015年01月11日 | 天体

1月11日のお月様です。
月齢21です。
いつもより、ビューイングが良い感じでした。

画像クリックで、1500ピクセル画像になります。1920ピクセル画像は、ココ


画像クリックで、1500ピクセル画像になります。1920ピクセル画像は、ココ


・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)
・RegiStax 6で画像処理


●トラツグミ(1920ピクセル画像)

2015年01月11日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



阪神タイガーズファン必見。トラツグミです。
近郊の公園で撮影しました。
途中で、皆さん飽きてしまって撤収されるCM多し。
30分程で小生も撤収しました。

●トラツグミ
 ノートリ






 一番上の画像をトリミング。




 ムカデを食べていました。
















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●MFの野鳥(1月)

2015年01月10日 | 今月のMFの野鳥



年明け撮影したMFの野鳥です。
たくさんの鳥さんに会えました。運が良ければ、アカゲラにも会えます。
毎日時間が有れば、短時間ですが撮影しています。
急に、CMが増えて来た。

●シメ♀


●キジバト


●メジロ


●アオゲラ


●コゲラ


●シジュウカラ


●アオジ


●ウソ


●コサギ


●マガモ


●カワセミ♀


●湿地のモズ♀


●ツグミ


●ヒヨドリ


●ムクドリ


●ハクセキレイ


●ガビチョウ


●コジュケイ


●エナガ


●カシラダカ


●シロハラ


●ヤマシギ


●アカハラ


●ルリビタキ


●タシギ


●ベニマシコ
 今、人気No.1かも




・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ヤマシギ(水浴び)

2015年01月10日 | MFの野鳥



湿地のヤマシギは、遠くで撮りにくいです。(蔵出し画像から)
此処は、見下ろしなのでヤマシギの全身が撮影できました。
この日は、色んなパフォーマンスを見せてくれました。

●ヤマシギ




























                                      つづく

・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)