いやはや、また大変な事に乗り出してしまった。
島の築55年の家再生して、なおかつ島の活性化計画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/f370aea9286fcff43dec22bdfd933dee.jpg)
島は、松山市高浜から正面の興居島。島には、港周辺ぐらいしか売店もない。みかんとビワと漁師の島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/a036cb8c1a22ec5e8c759423685f28c3.jpg)
勿論、フェリーもあるが、今回はなんと「漁船」を所有するというお寿司屋さんとタッグを組むことに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/db7996149dc9372b995bd155c143876d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/1ba97efc1efa36cce3b3269fe69262c7.jpg)
島に向かって、一直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/c2fb20c2ae705aa320a1fd977bec08af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/8b392b0e81e529782b1860a61951507d.jpg)
ターボエンジン搭載、僕の不安をよそに、5分で島に到着! またかっ飛ばします!
本当にあっという間です。これは便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/b54049bc2efbcc23fe802074096490bd.jpg)
流石、お天気坊や森田君、しっかり晴れるんですこれが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/0a6343dcad3ed8f58768f694912f14aa.jpg)
着いた船越の港目の前にある、神社。構えのしっかりした社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/0647bb929a55945d612a10540b713c84.jpg)
はじめてみました、お百度参りの「カウンター」。でも、やっている場合ではない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/aad4f855e247f3fa5b23ef8c33882bd5.jpg)
船着き場からわずか1分の便利な場所にある、今回の物件、築55年の4DK。
とはいえ、数々の問題が・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/baf572c5390a0117c840a0c996ec2ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/f7b4f69bef38b552607682a443af75d5.jpg)
まさにジャングル状態。。。。。。。。
今日はのこぎり2本とカマでできる範囲の、ハゼや風の通りを悪くしているものだけ二人で伐採です。。。。
こんなに晴れなくっていいのに。。。。。
一気に汗だくの作業、やぶ蚊に刺されまくり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/dadc1bac0b1435509c24cbe82aed568d.jpg)
かなりすっきりしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/857064c83f78e7e942c24ccd20a62667.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/22bfec93cd71b811bfc35d767c258e9b.jpg)
右側の湿気のもとの様な木をがっつり伐り唐オました!!!!
もう、ギブアップです。
しかし努力の甲斐あって、相当風通しも、抜けもよくなりました!!!
木に隠れていた裏の家も見えるようになりました!!!!! 人力ですよ人力!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/d0ccafd2db135532651bd95d0ffdcd0d.jpg)
顔は笑ってますが、二人ともボロボロです。
ご近所さんとお話をして、どんどん刈り込んで欲しいとのこと! そりゃあ、やるしかないですね!
(笑)。
大将が、草刈り機、チェーンソー調達するということで!この数十倍の面積を開拓することになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/c151a9ddad8c0576750657ed2fbe380f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/5d2a666c8f4e09c001f9aca14f113b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/4255fe3f363e3c6cc4ffa854dec69131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/433291e2d7807eedb30a83289a0bb12f.jpg)
とりあえず、4部屋の畳を全部あげて(床の新聞から、2006年に一度床はきれいにしているようでした)虫干し。夏の猛烈に暑い時にアスファルト道路に全部並べて目いっぱい干しながら、DIYをやろうかと思います!!!!!!
水道、電気がきたら、太陽光温水器もついているので風呂も入れるようになると思うので、壁も破壊か!
一部屋だけは、僕の重要な仕事部屋になるため解放しませんが、他は、永久会員10万円で募集します。
島の裏の鷲が巣海水浴場まで歩いて5分、松山市街地から船で鮨のケータリング(予約要)します。
何せ、市街地からすごく近い興居島。活性化と第二の「Dash島」目指しますよーーーー。
ちなみにdash島、近いんです。dash島が有人島だった昔、津波で壊滅し、逃げてきて裏側の鷲が巣に新居をみなさん構えたそうな。
疲れ果てて、うちに帰るとおふくろが
「うまいもんでもこうてきたんか?興居島から昔よう魚売りに来よったけんのう」
店がないっちゅうに!!!!がくっ。
10名までです!
島の築55年の家再生して、なおかつ島の活性化計画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/f370aea9286fcff43dec22bdfd933dee.jpg)
島は、松山市高浜から正面の興居島。島には、港周辺ぐらいしか売店もない。みかんとビワと漁師の島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/a036cb8c1a22ec5e8c759423685f28c3.jpg)
勿論、フェリーもあるが、今回はなんと「漁船」を所有するというお寿司屋さんとタッグを組むことに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/db7996149dc9372b995bd155c143876d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/1ba97efc1efa36cce3b3269fe69262c7.jpg)
島に向かって、一直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/c2fb20c2ae705aa320a1fd977bec08af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/8b392b0e81e529782b1860a61951507d.jpg)
ターボエンジン搭載、僕の不安をよそに、5分で島に到着! またかっ飛ばします!
本当にあっという間です。これは便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/b54049bc2efbcc23fe802074096490bd.jpg)
流石、お天気坊や森田君、しっかり晴れるんですこれが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/0a6343dcad3ed8f58768f694912f14aa.jpg)
着いた船越の港目の前にある、神社。構えのしっかりした社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/0647bb929a55945d612a10540b713c84.jpg)
はじめてみました、お百度参りの「カウンター」。でも、やっている場合ではない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/aad4f855e247f3fa5b23ef8c33882bd5.jpg)
船着き場からわずか1分の便利な場所にある、今回の物件、築55年の4DK。
とはいえ、数々の問題が・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/baf572c5390a0117c840a0c996ec2ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/f7b4f69bef38b552607682a443af75d5.jpg)
まさにジャングル状態。。。。。。。。
今日はのこぎり2本とカマでできる範囲の、ハゼや風の通りを悪くしているものだけ二人で伐採です。。。。
こんなに晴れなくっていいのに。。。。。
一気に汗だくの作業、やぶ蚊に刺されまくり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/dadc1bac0b1435509c24cbe82aed568d.jpg)
かなりすっきりしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/857064c83f78e7e942c24ccd20a62667.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/22bfec93cd71b811bfc35d767c258e9b.jpg)
右側の湿気のもとの様な木をがっつり伐り唐オました!!!!
もう、ギブアップです。
しかし努力の甲斐あって、相当風通しも、抜けもよくなりました!!!
木に隠れていた裏の家も見えるようになりました!!!!! 人力ですよ人力!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/d0ccafd2db135532651bd95d0ffdcd0d.jpg)
顔は笑ってますが、二人ともボロボロです。
ご近所さんとお話をして、どんどん刈り込んで欲しいとのこと! そりゃあ、やるしかないですね!
(笑)。
大将が、草刈り機、チェーンソー調達するということで!この数十倍の面積を開拓することになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/c151a9ddad8c0576750657ed2fbe380f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/5d2a666c8f4e09c001f9aca14f113b5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/4255fe3f363e3c6cc4ffa854dec69131.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/88/433291e2d7807eedb30a83289a0bb12f.jpg)
とりあえず、4部屋の畳を全部あげて(床の新聞から、2006年に一度床はきれいにしているようでした)虫干し。夏の猛烈に暑い時にアスファルト道路に全部並べて目いっぱい干しながら、DIYをやろうかと思います!!!!!!
水道、電気がきたら、太陽光温水器もついているので風呂も入れるようになると思うので、壁も破壊か!
一部屋だけは、僕の重要な仕事部屋になるため解放しませんが、他は、永久会員10万円で募集します。
島の裏の鷲が巣海水浴場まで歩いて5分、松山市街地から船で鮨のケータリング(予約要)します。
何せ、市街地からすごく近い興居島。活性化と第二の「Dash島」目指しますよーーーー。
ちなみにdash島、近いんです。dash島が有人島だった昔、津波で壊滅し、逃げてきて裏側の鷲が巣に新居をみなさん構えたそうな。
疲れ果てて、うちに帰るとおふくろが
「うまいもんでもこうてきたんか?興居島から昔よう魚売りに来よったけんのう」
店がないっちゅうに!!!!がくっ。
10名までです!