溶連菌治療もおわり、意外に軽症で済んだおかげでいろいろやりますよ。
すっかり涼しくなってしまった。
7月に池上彰さん番組のPから、暴走やらなんやらで修理に4万以上かかるといわれ機種変更して要らなくなったIPHOE 6plusをもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/4f25128351a7cbbf5a13d94e6233d89f.jpg)
うーん、デカい。前のかみさんのお下がりのIPHOE5Cに比べたら倍くらいありそうだ。
老眼にはもってこいだ。
バッテリーは充電瞬殺とのことだったのでアマゾンで1300円と安く買い、機種編の時に初期設定されているとのことだし、僕は「電話機」として使わない、SNSも入れない。
「困ったときのメールちょっと見・乗換案内・iPadproのデザリングできればいい」なのだ。
当然SIMは月額980円の安いUQモバイルSIM。
キャリアがAUだったようなのでSIMロック解除の手間もない。
プロファイルとAPN設定はちょちょいのチョイ。
で早速解体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/e9ba7bf7b30e503ee6c148feba5fd345.jpg)
デカいとはいえ、1.2ミリとかのネジ。老眼鏡2枚重ね鰍ッではずしてゆく。
この部分は、液晶やカメラ、認証、などなどコネクター密集しているので慎重に。90度以上開けられないのでこんな感じで作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/8c6fce8780400b228351bf5941e9fc99.jpg)
というわけでばらして、行方不明にならないよう、ネジが混じると0.3ミリ単位で大きさ違うのでブロック分け。
くしゃみしたら終わりかも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/3ec5cc89fe6652d5ef4a41071893244b.jpg)
いやあ、もうダメダメよダメダメ。バッテリー止めてある白いテープ僕の胆嚢みたいに激しく癒着!
慎重にも強引に剥がすといきなり発火!
凄いにおいに苛まれながらヘラ溶かしながらダッシュの緊急オペ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4b/24e1da079c62a62ce4ed9a513cb25fc4.jpg)
写真なんて取ってる余裕もなく、慌てて何とかロジックボードに引火、損傷与えないように外せた。
持ち主からの話だと、常にこのデカいのをケツのャPットに入れ、暴走すると冷蔵庫で冷やしていたとか。
とりあえず一番の問題はバッテリーであろう。あと貼りっぱなしの液晶保護フィルム。実に怪しい。
十分に除湿機の前に置いて乾かし、ブローでお聡怐B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/24fb59de985ea8c58802172b1399a0fe.jpg)
23.4%電流が多いという1300円の電池を入れてアセンブル。
ロジックボードが逝ってたら終わりだし、800回の充電ということは2年。テープでの電池固定もせず。これは5Cで堅守済み。
さて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/ac9f6b888b03eafe7c1d5e702876ae71.jpg)
見事復旧
OSも12.4に上げ、今日で3日目。
まだ、50%以上バッテリー残量あり!
手術成功だ。
デザリングできるSIMではないので、後日変更すればOKだ。
店の言うことは真に受けてはいけないということだ。
1300円で普通に使えるようになった!!!
素晴らしい!
ちょっと冷や冷やしたが、ありがたやありがたや。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます