ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

甲府幕岩 観音峠がまたまた通行止め。

2010年10月12日 | 甲府幕岩
今日から観音峠は通行止めになるそうです。

今週はせっかくの三連休だったのに雨のせいで予定がボロボロになってしまった。
大日岩とかに遠征に行きたかったのにな。
結局甲府。

土曜日は流石にレスト。日曜日は昼から岩場に行きました。
日曜日の岩場の天気は青空。
でも岩はびしょびしょ。
「初夏11D」だけは上部が乾き出していて登れそうだったので今日はこれをやる事に。
下部は濡れていて怖かったけどね。

このルートは右側のカンテ裏の見えないホールドを上手に使わないと登れない。
結局半日でまとめられず、翌日の朝に持ち越し。

しかし、また今週も朝一番から白い人に先をこされてしまいました。(T_T)
白い人があと一回多く落ちてくれたら勝てたのにな。
連敗記録を更新してしまった。

宿題の「鉄の爪12BC」は多少ムーブか解決。
もう少しかためるのにかかりそうだな。

のぶちゃん達に久しぶりに会った。
のぶちゃんリハビリ頑張ってね。
怪我仲間として応援していますよo(^-^)o

きんちゃん、まきちゃん達にも久しぶりに会った。
まきちゃんと久しぶりに会ったから
「まきちゃん久しぶり!お○ぱいもませて(^O^)/」
と声かけたら
「今日お○ぱいは軽量化の為に家に置いてきた。」
だとぬかしやがった。
その胸が軽量化されてない時なんか見たことないわい。
あっきーと裸族していろ。

GAIDAさんはいつ見かけても「幻の右」の同じ場所にぶらさがっていたな。
あそこに4時間いたのかな? (◎-◎;)

ジムの後に「チョコカツ」は・・・・。

2010年10月06日 | ランニング
相変わらずすいているTウォール大岡山。
あっきーは一時間半以上もクライミングウォールをぐるぐる登り降りしている。
さらに、ビックリの男女比。
男は3人なのに、女性は5人のねじれジム状態。

あっきーがジムが終わったら呑みたいとだだをこねるから、白い人とA井夫妻と5人で、あっきーお気に入りのお店にGo!
まずい食べ物フェチのA井夫妻。
今まで食べたいろいろなまずい食べ物の話しが面白かった。
そんな話題で盛り上がる我々が頼んだつまみが
「チョコカツ」
クライマーが23時にカツを食べるのはヤバイよな。
さてその気になる味は。
チョコカツそのままのイメージ通りの味でした。
わざわざチョコをカツにして揚げずにしなくてもいいよなという感じ。
A夫妻はチョコカツにソースや醤油やマスタードをトッピングして食べてる。(T_T)
醤油は意外に○でした。
まあ、わざわざ食べる物じゃないな。

甲府幕岩 10/3‐4 白い人のペースについていけない。

2010年10月04日 | ランニング
久しぶりの甲府幕岩は山屋でにぎわっていた。
どこかの大学の山岳会では先輩からの罵声がムカつくほどうるさい。
「ほら、足足足足足足足なんだよ!」
「お前10Bをトップアウト(トップロープ)出来るなんて見込みあるな。俺ですら10Bなんて久しく登ってないぞ。」
「よし、全員パンプしたようだから帰るか( ̄^ ̄)」と終始偉そうな先輩。
ぶっ飛ばしてしまいそうになりましたよ。

今日の岩の状態は結構いい感じ。
長年の宿題の「アフリカ象が好き12A」はムーブをすっかり忘れていて、いちからムーブを作り直しです。

しかし、体当たりの感覚でムーブを作るから、ムーブが出来てもいざRPトライになるとムーブが微妙に違ってしまいます。
無駄便が増えるし、無駄に体力も使ってしまいます。
だから、ムーブが頭に完璧に入った時には身体が終わっている状態。
感覚でなく頭でムーブの組み立てをするようにするのが課題だな。
特にバランス感をホールドの向きや位置からもっとイメージ出来るようにならなくてはダメだな。
最近ビレーヤに負担かけるようなトライが多いのも反省しなくてはいけない。
結局1日では登れず、日曜日の朝一番のRPになってしまった。

俺が「アフリカ象が好き」をまとめているあいだに、白い人は「鉄の爪12BC」を頭を使い着実に固めていた。
2便目にはムーブをほぼ固めてしまった。
3便目はヘロヘロになってしまっていたけどね。
しかし、日曜日の朝一番には一気にワンテン(◎-◎;)
そして、2便目には放送禁止用語を叫びながらRP。(≧▼≦)
パートナーとしてRPを喜こんであげるより、この先のクライミングを考えると途方にくれる。
こいつのRPペースについて行けない。
2日で12BCグレードを終わらすなよ。(T_T)