上山田温泉に温泉巡りに来たら、裏山の冠着山でクライミングが出来ると言うこなのでちょこっとクライミングをしてみました。
上山田温泉から、山の上に見えるお寺への県道を車で登る事15分位で、すずみ岩直下へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/adce2c43bb0b94189ea7e308ae947d00.jpg)
コンクリートで固めた崖にロープが垂れているのが目印です。
ロープを登り5分程度で岩場です。
太刀岡並みの急登なのに、踏みあとはボロボロでした。
坊抱岩に行くなら、県道を250m位先まで行くとしっかりした登山道が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/75fa000e40154c61840e397958a7683d.jpg)
すずみ岩は確かに涼しいのですが、雨には弱いですね。
連日の雨でしっとりしていました。
すずみ岩から、足がかなり悪い所を5分程登ると稜線の登山道に出ました。
緩やかな登山道を15分程歩くと、坊抱岩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/52/61980f618ec5dda37ba945e9e3b9e5fc.jpg)
坊抱岩は太刀岡程度の大きさの岩場でした。
ただし、高さは25m位ありますね。
岩質は、北アルプスと同じ感じの凝灰岩ですね。
坊抱岩は、噂通り雨に濡れても乾くのが早いようです。
今週も他の岩場は何処も駄目だったのに、ここは問題なく登れました。
岩場からに眺めは素晴らしので気分転換には良いと思います。
上のほうに「ボルダーエリア」という5.10中心のエリアがあるようですが、行ってないのでどんな感じかわかりません。