ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

クライミングの記録の書き方

2009年05月28日 | Weblog
最近は記録のページに2回で登れても「2RP」とか回数を書かないで、たんに「RP」と書くようにしている。

何故かと言うと。
散々ハングドックして登ったのに「2撃」しましたとか言うのはおこがましい気がするからね。
でも、書くか書かないかはその時の気分かな。
まあ、趣味の世界だからそんなもんですよ。

ついでに日頃思う事に、
「13aを一つしか登ってないのに、サーティンークライマー?」
とか言われてしまう事があるけど。
俺は、「13クライマーだと思います。」
いくら登りたくても俺には「13」登れないし・・・・。

それに、国家資格とかでも1度でも受かれば
「一級建築士」だもの。
合格点ぎりぎり合格であろうが、受かれば「一級建築士」ですから。
さらに「課題が簡単」だった年に合格しても「一級建築士」ですから。
試験中うんこ漏らそうが、試験中にオナニーしようが合格すれば「一級建築士」ですから。

まあ、私が一級建築士試験を受けた時は、

隣の人が優秀だったのでフラッシュでしたけど!

さらに、山崎拓が建設大臣だったときなので、名前さえ書ければ合格するという超お買い得の年でしたし♪

クライミングの記録の事は、あくまでも私の主観ですから。
客観性はまったくありませんからね。





甲府幕岩 5/24 朝から土砂降り♪

2009年05月24日 | 甲府幕岩
土曜日のクライミング日和に岩場に行けた皆様こんにちは。
私は、土曜の夜中に行きました。
さすがに日曜日は天気予報が悪いので誰もいません。
朝方は土砂降りですし。
まあ、昼までには雨もやんで登れるようになるかも。
とのんびりしていたら、この雨の中岩場に岩場に来る人がいるのですね。

まず登場したのは、TNBペアー!
そして、新車に乗った、横浜の軟派エロ消防士が両手に花で登場。
こんな状態に驚いて、雨もあがってしまいました。

岩場の状態は、雨で濡れてしまった場所だけコケが元気になって緑が鮮やかになっていましたけど、どのルートもなんだかんだ登れる状態。
コケが無いルートは・・・・。
甲府幕岩は、雨降りたては結構登れる事を学習しました。

アップで「ナイトミュージック12A」を登ったら最後の所はコケで怖くて抜けられませんでしたので、無敵のタスマニアンにコケ掃除をお願いしてみました。
まあ、アップですから2撃狙いしたのですが・・・・・。
結局3撃でした。このルートを2撃したデビルまた負けてしまいました。
今度から、デビルにヌンチャクを掛けさせます。

雨がパラついたり、日が出たりと意味が分からない天気でしたが昼前後はかなり状態はよくなりました。
今日は、モチベーションが上がらないので横浜の軟派消防士のクライミングを研究してみました。
流石に、クライミングは強いし上手ですね。
でも、ありゃマネ出来ませんね。

なんだかんだ、結局夕方に雷が鳴り出すまで登れました。
今日は帰り道もガラガラで得した気分♪

納税の季節になると思い出す♪

2009年05月21日 | バイク


全然乗ってないのにバイクを持ってると、毎年国にお金をくれてやらなといけないことを。

ZX-12Rのこの一年間の走行距離は、たった200KM!
やはりもう手放した方がいいかな・・・・。

今日は、ずる休みしてレットバロンに査定してもらいに行きました。
流石大手レットバロンの査定はすごいね。

試験室見たいなところで、バイクを台車に乗せて走行テストしていたよ。
一速から5速まで全ギアーでレットまでエンジンを回してました。
バイクを固定している所が取れたら、無人のバイクが300KMでバイクが飛んで行ってしまうね。

査定結果は、走行性能問題なし。
エンジン問題なしでした。

一部カウリングに傷がある以外外装も問題なしとの事。
総長に溶接してもらった、カウルステーには流石に気づかなかったです。
それで査定額は、33万だって・・・・。
悲しい・・・・・。
これがお店に並ぶ時は、68万になるそうです。
まあ、商売だから仕方ないですよね。

でも、話を聞いているうちにだんだん売る気がなくなってしまいましたよ。
と言うことで今回は売るのは止めました。

誰か40万で買わない?



カサメリ沢 5/9-10 危険×× ハンガーのボルト破損!さらにハーネスまで破損!!

2009年05月11日 | 小川山


■きんさんのブログから無断借用した、トップガンにやられてる俺。

同級生クライマーのきんさんのブログにお買い得情報を見つけて早速カサメリ沢に行ってきました。

噂の「トップガン 13A」を登ってみたら・・・・・。
重要な事に気づきました。
それは・・・・・。

情報提供者との身長の違いです!

きんさんの身長は177㎝。俺は171㎝。
やっちまったぜ!
まず、第一核心のラウンジ体勢に入る右手ポケットが届かない。
さらに、飛んでも届かない。(まあ、身長だけではなくパワーも足りないのだけど。)
さらに、第二核心のホールドからホールドの距離は、

175㎝です。

上のホールドから下のホールドへ手を伸ばしてしても全然届かないではないですか。
きんさんは、楽に届いてましたから、よく調査してから行かないといけませんね。でも、パワーに自信がある人なら身長がなくても出来ると思いますから頑張ってみたらいいと思います。


さて、ここから重要な岩場情報です。

「トップガン13A」の終了点から二本目のハンガーのボルトが破損してしまい、現在ハンガーが付いていません。
私には、リボルトする技術はないので取り付き部に外れたハンガーをぶら下げてきました。

日曜日アップでヌンチャクを掛けているとき、問題のハンガーにセルフを取ったら、突然ボルトがピストルの弾のように岩から吹っ飛んで行きました。
戻れなかったので、アンカーが抜けたのかボルトが破断したのかは不明です。
前日の時点では、ボルトのゆるみはなかったです。
このハンガーは他のハンガーと違い、今まで何百回とドカ落ちの衝撃を受けていたはずですからボルトが破断したのかもしれません。

突然の落下でロープも出ていたせいもありかなり落ちました。
その後ハーネスを調べたら、やはりハーネスも破損していました。
やはり、クライミングは怖いですね。
なんで、俺ばかりこんな危険な目に何時も合うのかな???



■縫い目が裂けて、ベルトの部分が取れてしまった。



■縫い目が裂けて剥がれ出した部分。




■大落下して、クライミングのモチベーションも落ちてしまつたので、姐御岩の前に「カサメリの住居」を作っておきました。
壊さないでね♪

5/5 甲府幕岩 踏んだり蹴ったり 観音峠通行止め

2009年05月06日 | 甲府幕岩
久し振りに甲府幕岩に行ってみました。
連休前に「山梨県林道情報」をチェックした時には、4月26日から冬季閉鎖がなくなるとの事だったので、あらためて情報を調べずに甲府幕岩に向かったら・・・・。
観音峠は、「法面崩落箇所の復旧工事のため、起点より約4km地点ゲートより小森川線分岐ゲートの間は当面の間通行を禁止します。規制解除予定日は未定です。
」との事でした。



しかたがないので、小森川林道の方へ迂回してみたのですが・・・・。
小森川林道だと思って入った林道は、路肩は崩落しているし、岩はゴロゴロ、そして穴だらけ!
でも、フォードエスケープの悪路走破力の見せどころです。
くじけず、徹底的に行ってみました。
小一時間悪戦苦闘したその結果は・・・・・・。


行き止りです。


え~~~~っ!

それはないでしょう。
今来た悪路を戻るのですか。
途方に暮れていると、なんとエスケープのエンジンが止まってしまったのです。
再始動してみると、エンジンは始動するのですがアイドリングをまったくしないのです。
何度、再始動してもアイドリングストップ状態。
携帯電話は圏外だし、たとえJAFに連絡ついてもここには来れないだろうし。

仕方ないので、車を捨てて歩きましたよ。
林道を歩くこと4時間。やっと人里に到着。
もう、へとへとです。



普通のクライマーならこんな結末ですが。
車歴20年のBe-1オーナーの私は、こんな事ではくじけません。
エンジンストップやオーバーヒートなどなどの修羅場を経験していますから。
修理開始です。
強制的に、アイドリングするようにして無事に悪路を戻ってきました。
いや~。本当に冷や汗ものでした。

やっとアイドリングしているような状態の車で、小森川林道を探して岩場に行く気にはなれません。今日はもう帰宅です。
久し振りのアプローチ敗退です。
もう、踏んだり蹴ったりの最悪の日だな。


普通のクライマーならこんな結末ですが。
ZCCはくじけません。
地元の人に小森川林道を聞いて岩場に向かいました。
小森川林道は、途中未舗装部がありましたが普通車で十分通行できます。
岩場についた時には、11時を過ぎてしまってました。
急いでアップを開始したのですが・・・・。


雨が降り出してきたではないです!


え~~~~っ!

それはないでしょう。
こんなに苦労して岩場に来たのに。
朝から来ていたクライマーは、続々と帰りだしてます。

仕方がないから、我々も撤収をする事に。
甲府幕岩は、ハングしているルートが無いから雨宿りしながら登れないし。
何の為にここまで来たかもうわからん状態です。
もう、踏んだり蹴ったりの最悪の日だな。



普通のクライマーならこんな結末ですが。
ZCCはくじけません。
皆が撤収する中、ラーメンを作りだす始末です。
さらに「アラポテト 13a」にヌンチャクを掛けてみました。
初「アラポテト 13a」トライです。
でも・・・・・。
当然、状態が悪く即回収しました。
流石にクライミングになりません。

仕方がないから、我々も撤収をする事に。
もう、今日はクライミングが出来ない事はよ~くわかりましたから。



普通のクライマーならこんな結末ですが。
ZCCはくじけません。
11台なら濡れてても登れるのではないかと言う事で、「ジベリンクス11d」にタスマニアンデビルがヌンチャクを掛けだす始末です。
いい加減雨の中は、状態が悪い事学習してもらいたいです。
でも、意外に登れてましたね。
それを見て思わず、俺までトライしてしまいました。
湿度100%では、核心が厳しかったです。
いい加減学習しました。
「濡れたホールドは持てない!」事を。

仕方がないので14時ですが撤収して帰宅しました。