ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

Kalymnos vol.3 ホテルを探してみた。

2011年04月22日 | Kalymnos/カリムノス
俺が海外のホテルを予約する時によく使うのサイトは「booking.com」「agoda」です。
今の所どちらのサ
イトで予約した場合もトラブルになった事はありません。

Booking.comでギリシャ/カリムノスで調べてみましたら、
いい感じのアパートメントがありました。
岩場へのアクセスもGoodな立地ですね。





カリムノスに行ったクライマーの皆様、
どこかおすすめの宿があったら是非とも教えて下さい。


Kalymnos vol.1 ギリシャのカリムノスに行こう!  

2011年04月20日 | Kalymnos/カリムノス


■トポの表紙 右側はエリア名の一覧です。

クライミングでなくてもギリシャには行ってみたいです。
ギリシャというと青い海。
エーゲ海に浮かぶ島々。
そんな島の一つ「Kalymnos」はクライミンングの聖地。
島全てが岩場のような感じ!

まず、トポを買いましょう。
トポはインターネットで購入出来ます。

カリムノスの情報サイトはこちら。


二子山 4/16-17 祠のムササビ。

2011年04月18日 | 二子山





先週の二子山は寒々だったのに、今日は暑すぎでヘロヘロになった。
岩の状態は染みだしもなくいいですね。
クライマーの人数も多すぎもせずいい感じかな。

アップで「オ.ララ11B」をRP 。
最後の乗っ越しはぎりぎりでしたがRPできて嬉しいです。
これからちょこちょこトライしてオ.ララマイスターでも目指すかな。

本日の本命の「私生活12C 」は下部核心をクリアして最終クリップまで行けました。
しかし、最終の核心に突入する前のレストが出来ずテンション。
みぽりんが言うにはレストが出きるようになったらRP 出きるそうです。
レストは苦手だからな。(-_-;)
次回はレストを考えずに一気に突っ込んでみます。

その後日差しはどんどん強くなり、岩にはみぽりんだけしか取り付いていない状況。
日陰がない二子山では逃げ場もなく「暑い。暑い。」言うだけです。
まるでタイにいるようでした。

午後は「私生活12C」はやる気が起きなかったので「ホテル二子11C 」のFLトライをしてみました。
何回もホールドを見失い「ありゃ完全に違う方向見ているよ。」と大野さんの声が聞こえてきます。
さらに隣り合わせのルートを登っている人から「もう少し下がホールドだよ。」と教えていただきながらのトライになってしまいました。
なんだかんだ大勢の人の応援のおかげで無事フラッシュ出きるました。
また恥ずかしいトライをしてしまった。

翌日の日曜日は、CODA 、総長も加わりにぎやかになりました。
CODA さんのトライしている「おいしいよ12C」を登らせてもらったら噂以上に悪い。
途中全くムーブが出来ずチョンボしてトップアウト。
出きる気がしません。
そのあとは「私生活12C」の最後の部分のムーブを固めて本日は終了。

日曜日に祠エリアのムササビの巣穴から生まれたばかりの子供が落ちてしまいました。
親ムササビがクライマーに驚いて逃げたあとに、親ムササビを探して巣穴から落ちたようです。
今回は落ちても生きていましたが、落ちた時には痙攣していたそうです。
子供ムササビがもう少し育つまで巣穴辺りのルートでのアップは控えてあげた方がいいと思います。
巣穴は「孫悟飯」と「ごんべい」の間にあります。



震災の影響 

2011年04月11日 | 二子山
先週から外岩クライミングを再開した。
今週は太刀岡に行くか二子山に行くか悩んだが、二子山に行った。

土曜日は駄目元で岩場に行ったのだが1日問題なく登れてしまいました。
雨も午前中に多少ぱらつく程度で、まったく気にならなかったです。
日曜日は土曜日より気温が上がると期待していたのに1日寒くて期待外れでしたよ。

年末の宿題の「マイライフ 12a」は無事登れました。
強い人みたいに途中でレストしようとせずに一気に登った方が一般人はいいようです。
レストしていると逆によれてしまいますね。

続けて「ピヨピヨ 11B」もFLトライしたのですが、終了点間際が悪いのにビックリ(>_<)
落ちるかと思いましたよ。
このルートは11CDでもいいのではないですかね。

ついでに「私生活 12C」をトライしてみたら終了点間際の悪いこと、ムーブがまったく組み立てられませんでした。
でも来週にもう一度頑張ってみます。

染みだしが少しずつ始まり出したのであと数週間で二子山も終わりですかね。

両神温泉が節電対策の為に営業時間が短縮されていて17:00迄になっていました。
仕方ないのですが、砂ぼこりの二子山でクライミングして風呂に入れないのはつらいです。
近くの国民宿舎に行ったら700円で温泉に入れたのでよかったですけど。

エロくない方のはしもとさんが4便目で「おいしいよ」をRPしていた。
最終便RPは素晴らしい!
俺も強くなりたい。
「おいしいよ」がやりたくなった。
でもシーズンが終わりだしな....。