ゴールデンウィーク連日の好天に誘われて4月30日に“蛇峠山”を歩いてきました。
蛇峠山は長野県の南部、阿智村と平谷村の境にあります。すなわち国道153号線の治部坂峠から南東に入った位置にある山です。
標高は1664mですが、治部坂峠が約1200mありますので、ハイキング気分で簡単に登れます。
途中の馬の背というところまで車で入ることもできます。しかし、それではあまりにつまらないので、治部坂の村営観光センターから歩きました。
山の木々の芽ぶきはこれからといったところです。ただ、登山道・遊歩道わきには、ピンク色の“ショウジョウバカマ”があちこちに咲き、ウグイスの谷わたりの声にうららかな春が感じられました。
この蛇峠山は展望の山です。馬の背や山頂からの眺望は抜群です。すぐ近くに大川入山、遠くには南アルプスや御嶽山まで白雪をかぶった峰々を望むことができます。
途中の平谷村では華やかなハナモモの花が咲いていて、快適なドライブも楽しむことができました。
写真は順に、ショウジョウバカマの花、馬の背から望む大川入山、そして153号線から望む蛇峠山です。



蛇峠山は長野県の南部、阿智村と平谷村の境にあります。すなわち国道153号線の治部坂峠から南東に入った位置にある山です。
標高は1664mですが、治部坂峠が約1200mありますので、ハイキング気分で簡単に登れます。
途中の馬の背というところまで車で入ることもできます。しかし、それではあまりにつまらないので、治部坂の村営観光センターから歩きました。
山の木々の芽ぶきはこれからといったところです。ただ、登山道・遊歩道わきには、ピンク色の“ショウジョウバカマ”があちこちに咲き、ウグイスの谷わたりの声にうららかな春が感じられました。
この蛇峠山は展望の山です。馬の背や山頂からの眺望は抜群です。すぐ近くに大川入山、遠くには南アルプスや御嶽山まで白雪をかぶった峰々を望むことができます。
途中の平谷村では華やかなハナモモの花が咲いていて、快適なドライブも楽しむことができました。
写真は順に、ショウジョウバカマの花、馬の背から望む大川入山、そして153号線から望む蛇峠山です。


